HCMpro MSN-04 サザビー レビュー

今日のお題はコチラ
ハイコンプロのサザビーレビューでございます。
νと一緒に買ってたんですがずーっと放置してまして
やっとνもスミイレとパールコートしたのでこっちもやっちゃいました。
では続きは↓

箱。なにかファンネルコンテナからやる気があふれ出ています。
νはウンザリした組み立て部品の量だったんでこれもかなーと
思って開けてみたんですが

以外とない。これぐらいならさくさく遊べるなあ

そしてスミイレした後にレッドパールでコート。
つや消しにせず吹きっぱなしなのでちょっと艶がある感じです。
塗装精度は元々塗りわけが複雑ではないので良好です。
塩ビアンテナはデフォでグニャリが多かったですが
ハイコンはプラアンテナあるので気にしなくていいと思います。

後ろから。これまたνと同じでだいぶ今風っぽい感じ。
でかい足なんで自立性は問題ないかと思いきや
かかとがだいぶ前にでているのでやや後ろに倒れ易い。

外装外せるのはココ。内部メカが露出します。
塗り分けは綺麗でした。

このスケールでコクピット開閉、モノアイ可動します。
ただ透明モノアイガードのせいでモノアイはよっぽど覗き込まないと見えません。
ここはちょっと残念。あとゲート処理が雑?なのか元々そういう形なのか
モノアイの形が角ばってます。

付属品。ちゃんと全部揃ってます。
展開状態のファンネルも3つ付属。
強いて言うならファンネル浮かせる棒かスタンドでも欲しかったかなあ。

可動範囲。肘は180度近く、腕のシリンダーも可動。
膝も二重関節でふくらはぎが腿につくぐらい曲がります。
肩は前後に可動、ファンネルコンテナも開きます。
足首はMGなんかだといじらないと全然動きませんでしたが
これは割合しっかり接地します。
かなり動かして遊べるサザビーです。

ライホーとシールド。
シールドは二箇所にマウントできるので取り回しの自由度高し。

サーベル。
どうにもガンプラのスタンドじゃ大きすぎるなあ。
魂ステージでも買うべきか

ファンネル。
羽が塩ビなので破損の心配はあんまりないと思います。

バーニアがもっさもさ。
でかいMSはこういうアングルが映えるなあ。
以上HCM-Proサザビーレビューでした。
今のハイコンの値段を見るとスゲー割安に見えてしまう。
ボリュームも元が元だけにかなりありますし
付属品も豊富で遊べます。
可動も文句なしで、壊れ易いところも特に無く安心して遊べるいいトイです。
しかし逆シャアのハイコンはよくできてるなあ。
残りも欲しくなってしまう。