fc2ブログ

ストライクとアグニを進める

2013071333005.jpg
湿気で水抜きが酷いことになりながらも塗り進めているストライク。
大体塗り終わったのでフレーム部分を仕上げてしまいました。
2013071333006.jpg
フレームは今回つや消しで作るのでスミ入れやデカールを終わらせてからつや消しを吹き付け。
フレームは好みで塗り分けていますがスラスター部分のみメタリックにしています。


20130603333026.jpg
合わせ目の接着や表面処理をしているアグニですが気になった部分に少し手を入れます。
まずは前腕部分ですがここは丸いジョイント穴がぽっかり開いていてかなり目立ちます。
小さいサイズで密度も高いキットなのでここは隠したい所です。


2013071333001.jpg
メッシュ状のモールドがありちょっと埋められないので一回全てくりぬいてしまいました。
繰り抜いた部分の形にあわせ下に敷くプラ板もカットしておきます。


2013071333004.jpg
その上からエッチングメッシュを貼り付け。
手持ちのものはLしかなかったので試しに乗せてみましたがさすがにちょっとスカスカですね。
もう少し目の細かいものを買ってから組み込まないとです。


2013071333002_20130713191909.jpg
肩のトースター部分にあるセンサーは頭部と違い1パーツで非クリアパーツなのでここはクリアレンズ化する事に。
小さいドリルでアタリをつけ開口し、
3mmぐらいまで広げフチが薄くなったらカッターで○部分を切り取ります。


2013071333003_20130713191909.jpg
今回はビルダーズパーツHDのサイトレンズを組み込んでみました。
ちょっと厚いので後で薄く削りこんでおきます。
アンテナもサイズのわりに太く感じたので真鍮線とスプリングで作りなおしておきました。
後は背中のアンテナなんかも手を入れてひたすら正面処理ですね。

(amazon)

・メタルコンポジットサイコMk-IIネオジオン仕様などが予約開始されています。