fc2ブログ

HGBF グフR35を作る その9

20140716666005.jpg
塗装を進めていたグフR35ですが今回は最後の仕上げです。
メタリック塗装をしていたバーニア周りににつや消しのクリアを軽く吹き煤色のパステルを擦り付けます。
20140716666004.jpg
砲身部分も同様に軽く煤汚れを付けました。


20140716666003.jpg
パステルを擦り付ける際はタミヤのスポンジ筆が扱いやすいです。
寿命が短くすぐダメになってしまうのが難点ではありますが安いので買い替えも気軽にできます。


20140716666006.jpg
赤茶色のパステルも所々につけてサビっぽくしておきました。

20140716666007.jpg
続いて足回りの土の汚れを付けて行きます。
こちらは以前紹介した事もあるモデルカステンのピグメント3種を使います。


20140716666008.jpg
3種のピグメントをそれぞれアクリル溶剤で溶き筆で適当に塗りつけます。
側面は全面ではなく下側1/3程度にしておきました。


20140716666009.jpg
乾燥するとこんな感じになります。
いくらなんでもこのままでは使えないのでこれを筆や綿棒でこすり落としていきます。


20140716666001.jpg
こすり落とすとこのような仕上がりになります。
凹部分に残すように落とすとリアルに仕上がります。


20140716666002.jpg
最後の仕上げに軽く銀のドライブラシをしておきました。
これで塗装は完了です。

(プレミアムバンダイ)

■MG 1/100 Hi-νガンダムVer.Ka用 HWS拡張セット

・受注が始まっています。

(amazon)




■HGBF グフR35 (あみあみ)


■タミヤ ウェザリング用スポンジ筆 細