fc2ブログ

HGアヘッドウォッシング

IMGP2490.jpg
今日も今日とてアヘッドです。
真っ黒な部品に色がつきました。
下地黒→基本色→ハイライトの3層グラデです。

一部ガンメタルつかったんですがこの色のハイライトは金を混ぜて吹きます。
そしてこれが乾燥したらウォッシングをいたします。
ウォッシングというのはスミイレに使うぐらい薄めたエナメル塗料を塗りたくって、
乾燥したら好みで塗料を残しつつふき取るってやつでございます。

IMGP2505.jpg
そしてスミイレ兼ウォッシング。
適当にエナメルを調色しシャビシャビに溶いたら、
パーツ全体にペタペタ塗りつけていきます。
自分の場合はパーツの色をベースにそれよりだいぶ濃い色を使ってペタペタとするんですが、
最近のガンプラはほぼスナップフィットなんですよね。
スナップフィットというのはダボ穴に無理矢理なテンションかけて固定する方式なので
どうしてもはめ込むと見えない微細なクラックが必ず出来てしまいます。
そこにエナメルが入り込むと即劣化して割れます。
なのでできるだけバラしておいている時点でペタペタするのがベターかなーと思います。
一応それでもリスクはあるので自分の場合
■組み立て時の時にダボピンを短くカット
■はめ込んで外さなくても問題ないようなとこは流し込み接着剤で接着
■乾燥がはやめなぺトロール(画材屋で買えます)を溶剤に使う
をしています。
これすればだいぶエナメル割れ防げるのでオススメ。

IMGP2506.jpg
そして乾燥したら塗料を好みで残しつつ
重力を意識してふき取っていきます。
今回は重厚な感じにしたいので多めに塗料残してます。

そしてこの後デカール貼ったら一度つや消しクリアーを吹いて
ドライブラシやチッピングなんかをしていこうかなー