HG ジャイオーンを作る その7

塗装を剥いだ後にデカールを貼ったジャイオーン。
あとは汚して仕上げるだけになりました。

エナメルで汚す前に一度半ツヤのクリアを吹き付けデカールや剥がし液を塗った所をコートしておきます。

汚しですがグレーを基本にフラットブラック、フラットアース、バフなどを適当に混ぜながら使う事にしました。

ジャーマングレーをベースにその都度適当に色を混ぜ多少変化を付けながらパーツにのせていきます。

後はエナメル溶剤を含ませた筆で伸ばしながら余計な塗料を上から下へ拭き取っていきました。

拭き取りが終わったら塗装剥げを下地と同じジャーマングレーで書き込みます。
ビッグアームは派手に剥がしましたが本体は軽めにする事にしました。


サーベルはパーティングラインを取った後ガイアノーツの蛍光ピンクを塗装。
その上からパールを吹き付けています。

フェイス部分は一旦シルバーを吹き付けクリアグリーンとクリアレッドをそれぞれ吹き付けマスキング。
その上からブラックを吹き塗り分けました。

関節パーツはクレオスのウェザリングカラーマルチブラックでウォッシングした後
シルバーでフチを軽くドライブラシしておきました。
こんな感じで残っている他の色のパーツををちまちま汚して仕上げたいと思います。
(amazon)
(あみあみ)
■HGUC RX-78 ガンダム
■HGBF ドムR35
■HGBF ライトニングZガンダム
■HG カバカーリー