HG バルバトスルプスを作る その9

基本塗装が終わったバルバトスルプス。
今回はデカール貼りなどを進めていきます。
装甲に軽くコーションマークなどを貼り付けようと思ったので
手持ちにあったHIQパーツのコーションデカールやモデグラ付録のデカールを用意しました。

赤や青部分はRBコーションデカールのホワイト、

白部分はNCデカールのレッドやモデグラのデカールを貼ります。

十分デカールを乾燥させたら一度半ツヤのクリアでデカールをコートし汚しに備えます。
その際ツヤありの塗膜になっていた青や赤のパーツもまとめて半ツヤクリアでコートしておきます。
こうしておくと塗料のノリが良くなり汚しやすくなります。

続いてフレームパーツですが、まずはウェザリングカラーのマルチブラックでスミイレをしておきます。


その後エナメルのクリアオレンジとフラットブラウンを混ぜたものを適当に塗りつけ
好みで拭き取りオイル汚れっぽく変化を付けました。

後はエッジ部分にシルバーでドライブラシをかけます。
塗料ならなんでも良いと思いますが、
今回シルバーは修正しやすく薄めたりする必要もないタミヤのペイントマーカーを小皿に取って使います。
修正はエナメル系の溶剤があればそれで落とせます。

筆に付けた塗料をティッシュなどで拭い、エッジ部分に擦りつけていきます。
シルバーのドライブラシは派手になりがちなので自分の場合は地味かな?と思うぐらいでやめています。

こんな感じでフレームの汚しを進めていきますが土埃などは装甲を組み合わせてからすることに。
次回は装甲部分の汚しを進めます。
(プレミアムバンダイ)

・HGBF ターンエーガンダムシン(再販)などが受注されています
(amazon)