fc2ブログ

PLAMAX 1/350 島風を作る その13

2017012634632001.jpg
連装砲ちゃんは以前作ってしまいましたが今回は島風付属の1/20島風(艦娘)を作ります。
マルチカラーキットである程度色分けはされているのですが今回は肌色部分以外塗装します。
肌色は透明感を生かしたかったので成形色でほんのりシャドーを吹いてつや消しコートで仕上げる事にしました。
基本的にストレート組みですが髪の毛などは切れ込みを深くしたりシャープに整形しておきました。
2017012634632002.jpg
髪の毛は軽く陰影を付けながら塗装。
色はモデルカステンのブロンドカラーを使いました。
もみあげ部分はかなり細く折れやすいのでやすったりするときも注意が必要です。


2017012634632003.jpg
艤装は船体と同じグレー(舞鶴工廠色)で塗装。魚雷発射管は島風と同じパーツなので出来もシャープ。
こちらは派手に汚さずスミイレのみです。


2017012634632004.jpg
衣装は基本塗装を済ませた後で細部を筆塗りで塗り分け。
スカートは薄く削ってあります。
白はクールホワイト、青はガイアのダグラムカラーコバルトブルー。こちらも軽くグラデを付けています。
黒などはファレホで筆塗りしています。


2017012634632005.jpg
縞模様のニーソックスもデカールなどは付属しないのでマスキングで塗り分けます。
赤はクレオスのハーマンレッドを使いました。
靴底の艦底色もマスキングが必要です。


2017012634632006.jpg
瞳のみデカールが付属しているのでこちらを貼り付け。
肌色は成形色ですが軽くクリアオレンジとクリアピンクを混ぜたシャドーを吹いています。


2017012634632008.jpg
2017012634632007.jpg
肌色はほんの少しホワイトパールを混ぜたつや消しクリアでコート。
瞳の部分にジェルクリアを塗って光沢を出しました。
201701263463201211.jpg
2017012634632010.jpg
他のパーツにもつや消しを吹き付けこれで島風(艦娘)も完成。

2017012634632011.jpg
1/20なので大きさはこのぐらい。小さめなのでマスキングは結構大変でした。


2017012634632012.jpg
2017012634632013.jpg
続いて構造物を取り付けるとちょっとやり辛くなる船体横のウェザリングを済ませておきます。
まずは舷窓や舷外電路のモールドにスミイレ。
スミを拭き取る時は上から下に拭き取ります。


2017012634632014.jpg
続いて白~濃いグレーや茶系の油彩を数色準備し


2017012634632015.jpg
船体にちょこちょこと置いていきます。
凸モールドの下には茶系の色や濃いグレーを中心に置きました。


2017012634632016.jpg
後は綺麗な筆に溶剤を付け下方向に伸ばしていきます。


2017012634632017.jpg
ある程度伸ばしたら乾いた綺麗な筆で塗料を馴染ませながら拭き取ります。


2017012634632018.jpg
後は明るいグレーで軽くドライブラシをして船体の汚しは一旦終了。
後は塗装した各パーツを組み込んでいきます。

(amazon)


(あみあみ)

■PLAMAX 島風

■PLAMAX島風用エッチングパーツ