fc2ブログ

PLAMAX 1/350 島風を作る その14

20170202231242003.jpg
前回艦娘の方の島風を仕上げたPLAMAX島風。
構造物のパーツを組み込む前にチェックしていたら
艦橋前にある機銃座部分の置き換えを忘れていたのでこちらもモールドを削り取り置き換えました。
20170202231242005.jpg
チェックしたら各種構造物やリノリウム張りのパーツを組み込んでいきます。
ディテールアップした箇所も多いので組み込む時は相変わらずヒヤヒヤです。
ですが一気に船らしくなってきました。


20170202231242006.jpg
連装砲や魚雷発射管も組みましたがこちらは組み込むと汚し辛そうなので
それぞれ別々に汚してから最後に組み込む事にしました。
また舵やスクリューシャフトのパーツなども塗装して組み込んでおきます。


20170202231242004.jpg
置き換えた探照灯のパーツはガラス部分が別パーツになっているのですが
間にカットしたミラーフィニッシュを挟み込みよく反射するようにしておきました。


20170202231242001.jpg
後は小物類の製作ですが以前エッチングにしたリールパーツは
WAVEの黒いスプリングを数種類購入し、中央にプラ棒を差し込んでエッチングに組み付ける事にしました。


20170202231242002.jpg
スプリングはカッパーで塗装。
これで後回しにしていたリールも完成です。


20170202231242007.jpg
ボートダビットはプラパーツの一体成型でしたがより精密なレインボーのエッチングに交換する事にしました。


20170202231242008.jpg
こちらは全4パーツで真鍮挽き物の土台もセットされています。


20170202231242009.jpg
キットパーツと比べて。滑車パーツなども細かく再現されています。
次回は船体に汚しを入れつつ手すりや小物を取り付け、
最後の作業になる張り線にたどり着けるぐらいまでできれば進めようと思います。

(amazon)



(あみあみ)

■PLAMAX 島風

■PLAMAX島風用エッチングパーツ