fc2ブログ

魂SPEC ファルゲン レビュー

魂SPECファルゲン.jpg
月末玩具ラッシュ第二弾。
今日のレビューはコチラ、魂SPECファルゲンです。
今回はバリ風味のファルゲンのみでガワラファルゲンはありません。
もしかしたらweb限定とかになるんでしょうかねえ?

ではさっそく魂SPECファルゲンレビューれっつすたーと
続きは↓か画像をぽちっと
魂SPECfalguen.jpg
パッケージ。バリグナーよりコンパクトです。
お値段はオープンですが大体6500~8000円台でしょうか
結構バラツキある感じですねえ。


IMGP3684.jpg
中身をずるっとな。
二段構造のブリスターにはいっております。
ドラグナーとは違い装甲は装着されてます。外せるのは脛ぐらいかな。
■75mmハンドレールガンSSX9
■レーザーソード*2
■マルチディスチャージャー
■レールガン用マガジン*5
■マッフ
■ディスプレイスタンド
■ABSアンテナ
■握り、開き、ソード持ち手が左右分、銃持ち手が右手分
が付属します。

IMGP3686.jpg
箱から出して見る。
これでもかっていうほどのバリっぷり。いやカッコイイですねこりゃ。
金の塗装も綺麗です。
そしてドラグナーとかわらないズッシリ感&フレームひんやり。


IMGP3688.jpg
武装を取り付けて前から。
スカートは意外に可動の邪魔になりません。
干渉しそうな部分は軟質素材です。


IMGP3689.jpg
特徴的なスカートの後姿。
マルチディスチャージャーユニット装着。
ウイングもディスチャージャーもBJ接続でグリグリ動かせます。


IMGP3692.jpg
バストアップ。綺麗に作られてますねー。
写真はABSアンテナにつけかえてますが塩ビアンテナもシャープです。


IMGP3690.jpg
上半身可動など。
基本はドラグナーと同じメタルフレームにABS装甲をつける形です。
可動範囲もドラグナー譲りの素晴らしい範囲。関節の固さもばっちりで
ダランとしたりする事はありません。


IMGP3691.jpg
肩は大径の2重BJ、一見邪魔になりそうな肩装甲も別軸の2重BJなので
邪魔にならずグリグリ動かせます。
ハッタリの効いたバリポーズも余裕です。


IMGP3693.jpg
下半身も正座できるほど動きます。
足がやや小さいのでドラグナーほどの安定感はありませんが
ダイキャストの重量のおかげで安定してます。

IMGP3694.jpg
開脚や足首接地。
もこのぐらい開くので問題なし。
サイドアーマーはABSで無可動ですが一部塩ビで柔軟性があります。
フロントアーマーは可動します。


IMGP3695.jpg
腕にはマガジン&レーザーソード。
それぞれ取り外し可能。両方マガジンにすることも可能です。


IMGP3696.jpg
レーザーソード。
クリアーピンク成型で2本付属します。


IMGP3697.jpg
スタンドはドラグナーと同じような感じですね。
2点クリックがついてあり、左右にも動かせます。
金属フレームをガッチリ固定する構造なので安心感あり。


IMGP3698.jpg
後ろからのぞく金属フレームがカッコイイ。



IMGP3699.jpg
そしてまさか付くとは思わなかったマッフ装着。
羽はこうして畳んでおけます。


IMGP3700.jpg
後ろから。こりゃかっこいい。


IMGP3701.jpg
ばさっと開けます。


IMGP3990.jpg
これまたボールジョイント接続で好きな角度で固定できます。


IMGP3702.jpg
マッフつけるとボリュームかなり増しますねー。


IMGP3703.jpg
マッフの保持もバッチリです。
ミサイルも取り外せますよ。


IMGP3704.jpg
いかにもすっ飛んでいきそうな後姿。


IMGP3708.jpg
まさに主役機


IMGP3991.jpg
保持もしっかりしてるしカッコイイしでホント文句のつけようがないなあ。

IMGP3706.jpg
IMGP3712.jpg
IMGP3710.jpg
D1と。
並べるとたまらなくカッコイイ。本当に買ってよかった。

IMGP3709.jpg
以上。魂SPECファルゲンレビューでした。
ドラグナーと比べると若干割高な感じはしますがとても良いモノで満足です。
塗装も綺麗で関節もしっかりしていますしスタンドもついてますし。
D1共々かなりオススメできる逸品だと思います。
バリアレンジに抵抗ない方は是非どうぞ。

バリグナーのレビューはこちら