S.I.C極魂 仮面ライダー響鬼レビュー

今日の玩具レビューはSIC極魂より響鬼です。
匠魂(よりは若干大きめですが)に可動を仕込んだ玩具ですねー。
お値段も定価1000円とお手頃ですがどんなもんでしょうか。
では続きは↓か画像をぽちっと

パッケージ。コンパクトなブリスターです。
塗装はざっと見てみましたがどれも問題ない感じです。

取り出してターンと。
当然マジョーラではなくメタリック塗装です。
クオリティというか質感はまんま匠魂ですね。

後姿。
音撃棒は延びた状態と収納状態がついてます。

付属品はこんな感じ。音叉やディスクアニマルも取り外し可能。
ただし音撃棒は握り手と一体です。
できれば平手だけじゃなく握り手も欲しかったなあ。

バストアップ。さすがにここまで拡大すると多少アラが見えますが
実物は小さいので気になりません。

上半身の可動範囲。
腕や肩は必要十分かと思います。
肘と上腕にロール軸があります。手首はBJなどではなく軸接続。
頭と腰は回転できるのですが上下にはあまり動かない感じ。

足の開脚はこのぐらい。
足首関節はかなりの接地性がありますが若干クセがあります。
リボルテックと同じ構造なのでリボを触った事がないと若干戸惑うかもしれません。

正座も可能。可動はかなり優れている部類かなーと思います。

音撃棒。阿吽でちゃんと造形が違います。

ファッティーにはのれなかった!

すちゃっとな。

関節の固さはほどよい感じでしょうか。
自立性もまあまあという感じ。遊んでてイライラする事は無いかとー。

大きさはこのぐらい。響鬼ってこの大きさが生きる気がします。

この小ささのおかげで色々なものにドコドコが可能。

ドコドコ

響鬼さん楽しそう

以上。SIC極魂 仮面ライダー響鬼レビューでした。
安いしよく動くし良い玩具です。
ほどよい大きさなのでそのへんのプラモやフィギュアなんかにドコドコと出来るのは楽しいですよ。
塗装も問題ない感じなのでデスクトップのお供に是非ドウゾ。