fc2ブログ

メディコス 超像可動 スタープラチナレビュー

超像可動スタープラチナ
今日の玩具レビューはコチラ。
メディコスより発売されている超像可動スタープラチナです。
ジョジョ第三部を中心にラインナップされている超像可動シリーズの一発目です。
ではどんなものなのかれっつれびゅー。

続きは↓か画像をぽちっと
超像可動スタープラチナ箱
お値段定価3500円なり。
コンパクトなパッケージですね。作者の指定カラーと書かれています。


IMGP3817.jpg
素立ちで前から。
大きさはリボやfigmaより一回り大きいです。
リボ&figma<スタープラチナ<SIC  こんな感じの大きさです。
緑色が新鮮な感じですねー。ジョジョは色指定があってないようなものですので
そのうち原作カラーとか色々出そうな気が。


IMGP3819.jpg
後ろから。
塗装精度は自分のは問題ありませんでした。
関節ジョイント以外は全塗装されています。
質感はかなりよろしいかと。


IMGP3820.jpg
付属品。
平手、指差し手、スターフィンガーと叫び顔が付属。
それとfigmaのスタンドをそのまま大きくしたようなスタンドが付属します。


IMGP3821.jpg
IMGP3822.jpg
バストアップ。
雰囲気でてますねえ。


IMGP3823.jpg
可動範囲など。
基本的にはクリックがないリボルテックっていうのが一番近いかもしれません。
各所にリボ球風の関節が使われています。
ちょっと特殊なのは腹が二箇所で曲がるのですが
腰で回転するのではなく胸で回転します。
首も二重関節で大きく動かせます。


IMGP3824.jpg
立膝なども余裕。ジョジョ立ちを決める為なのか
首やお腹が大きく曲がるようになっています。


IMGP3825.jpg
指差し手でズギュウゥーン。
開脚はこのぐらい。かなり開けますねー。
腿の付け根はかなり大きなリボ風のジョイントで接続されています。


IMGP3826.jpg
スターフィンガー。
でもこれ1回ぐらいしか使わなかったような・・・?


IMGP3827.jpg
スタンドはfigmaと同じで背中に接続。
こんなポーズもラクラク保持できます。


IMGP3831.jpg
ただしまんまfigma方式なので背中の穴が気になっちゃう人はなっちゃうかな。


IMGP3828.jpg
叫び顔&平手。
遠目だと気になりませんがよくよく見ると


IMGP3834.jpg
こんな感じで個体差かもしれませんが
叫び顔は左右の視線があってない感じ。


IMGP3829.jpg
やっぱりスタンドだけじゃ寂しいですね。
今月末には本体の方が出ますので早く並べたいものです。


IMGP3830.jpg
ゴゴゴ・・・


IMGP3833.jpg
オラオラパンチも肩が入るおかげで決まります。


IMGP3835.jpg
最初は緑色に違和感ありましたが
いじってるうちにすっかり慣れてしまった。


IMGP3837.jpg
オラパンチ。
正面からみるとさほど視線気にならないかな?


IMGP3836.jpg
メメタァ!
以上。メディコス超像可動スタープラチナレビューでした。
リボなどに比べると値段は高めですが全塗装&大きめサイズで
満足度は非常に高し。
グリグリ動いてジョジョ立ちもバッチリ決まるので原作好きな方は
かなり満足できるかとー。
ただやはりスタンドだけでは若干寂しいので早く本体の方も揃えたいですねー。