fc2ブログ

ArtFun! Fun!COATING

2017070213001.jpg
コンプレッサーなどを販売しているArtFunからエアブラシのカップ内部などを撥水&撥油コーティングして
洗浄などを楽にするFun!COATINGという物が発売されたので買って使ってみました。
価格は1,998円ほどで内容量は10mlです。
2017070213002.jpg
使い方は簡単でカップ内部などコーティングしたい部分に薄く塗ったりどぶ漬けして乾燥させるだけです。
コーティングする前に塗布する部分はよく洗浄して汚れを落としておきます。


2017070213003.jpg
2017070213004.jpg
コーティングする前の状態のカップ。
一度シルバーを吹き、10秒程度うがいをしてから拭き取り、黒を注ぎました。
やはりカップ内部にそれなりに塗料は付着しますし簡単にうがいをしただけなので銀の粒子も浮いています。


2017070213005.jpg
早速手持ちの2本のエアブラシをコーティングしてみます。
今回は使い古しの筆を使いカップ内部とノズル&ニードルカバーに薄く塗ります。
たっぷりの量を使う必要はなく薄く塗り跡が見える程度で良いそうです。


2017070213006.jpg
塗って10分ほど自然乾燥させたら加熱乾燥させます。
コーティング材は化学反応で密着するそうで加熱した方がより長持ちするそうです。
今回はドライヤーを定期的に使い温めながら1時間程度乾燥させました。

推奨されているのは80度で60分
40度程度なら120分、室温では180分以上となっていました。


2017070213007.jpg
同じようにシルバーを吹き、うがいをしてから黒の塗料を入れてみたのですが、
カップの中をティッシュで拭き取るときから手触りがかなり変わっていました。
完璧にラメがなくなる訳ではありませんが、それでもかなり少なくなり
カップ内部に薄くあった塗料の膜もまったく出来なくなっていました。


2017070213008.jpg
2017070213009.jpg
こんな感じでめちゃくちゃ塗料を弾きます。
正直ここまで弾くとは思っていなかったので驚きました。
清掃が楽になるのはもちろん、塗料を弾くようになるのでニードルの固着なども防げるそうです。
ニードルなどもコーティングすれば滑りが良くなり動作も軽くなります。


2017070213010.jpg
PGオーライザーのミサイルを一通り塗った後のノズル周り。
こちらもコーティングする事で塗料がだいぶ付着しにくくなりました。
PGなどの大きい物を長時間塗装していると、このカバーにだんだん塗料が付着し
ダマになって飛んだりする事があるのでそういったトラブル防止にも良さそうです。


2017070213011.jpg
加熱乾燥する手間はあるのですが、筆で塗って乾かすだけなので作業自体は簡単です。
ですが効果は抜群で一気に塗料を弾くようになるのでカップの清掃がびっくりするほど楽になりました。
軽くうがいをするだけでもほとんど塗料が洗い流せるので洗浄不足で塗料が混ざるようなトラブルも減ると思いますし
洗浄用の溶剤も節約できるとても便利なコーティング材でした。

(amazon)


(あみあみ)

■ArtFun Fun!COATING
関連記事