RE ハンマ・ハンマを作る その11

細かい部分などを塗り進めていたハンマハンマ。
今回は緑の装甲を塗ってしまいます。
まずは軽くサフを吹いてアラがあったら修正し再度サフを繰り返し塗装の下地を作ります。
以前作った緑は隠蔽力も問題ないのでサフの上に直接吹き付ける事にしました。

緑色をどんどん吹き付けていきます。
結構大きいキットですし部品量も多めなので塗料は多めに作っておいたほうが安心だと思います。

濃い緑色も同様に塗装。

濃い緑色ですが以前作っておいた塗料にさらに白を加え少し淡くしました。

手首の砲口に使う真鍮パイプはメタルプライマーを吹いた後黒を吹き付け
クレオススーパーメタリッククロームシルバーで塗装しました。

残ったフレームですがここは見えるモールド部分を塗り分けようと思い
作っておいたフレーム色にホワイトとシルバーをさらに混ぜた物を用意。
先に吹き付けておいてマスクした後改めて下地のブラックを吹き付けます。

そして作っておいたフレーム色を吹き付け。

剥がすとこんな感じに仕上がります。
胸と肩部分にあるフレームパーツなども同様に塗り分けて塗装を終わらせたら
次回は製作記最後になるスミイレやデカール貼り、クリアコートなどを進めていきます。
(プレミアムバンダイ)

・HG ザクキャノンテストタイプなどが受注されています
(amazon)
