fc2ブログ

雲母堂本舗 LGパール ミルキーホワイト

201710119043862001.jpg
様々なパール顔料を発売している雲母堂本舗からLGパールというちょっと変わったパールが出ていたので買ってみました。
価格は880円です。
201710119043862002.jpg
他のパール顔料同様クリアなどの塗料に混ぜて使用します。
今回はクリアに違いが分かりやすいよう濃いめの濃度で混ぜました。
こちらは超微粒子かつ低反射タイプのパールになっていて
従来のパールのような輝きはないのですが半透明かつ粒子感の弱いパールを吹き付ける事で
パールカラーとソリッドカラーの中間のようなちょっと変わった質感を作り出す事ができます。


201710119043862003.jpg
100均のスプーンを
クールホワイト、ノーツフレッシュ、ウイノーブラック、ハーマンレッド、スージーブルー(ありものの青だったのでちょっと白を混ぜてしまったかも)
の5色で塗っておきました。


201710119043862004.jpg
201710119043862005.jpg
塗料が乾燥したら半分だけマスクして先程用意したLGパールをたっぷり吹き付けます。


201710119043862006.jpg
201710119043862014.jpg
まずはホワイト。どの画像も左側がパールを塗った塗装面となります。
濃い目に希釈した塗料をたっぷり吹き付けたのですがそこまでパール感は強く出ず
独特の透明感のある仕上がりになります。
もちろん色が黄色っぽくなる事もなく硬質感も感じられる仕上がりになりました。


201710119043862007.jpg
201710119043862008.jpg
続いてフレッシュ(肌色)
こちらも極端なメタリック感は出ませんし白同様透明感も出て色味も大きく変わる感じもありませんでした。
自分は肌色を使う時ちょっとパールを混ぜたりしているのでこれからはこれを使う事になりそうです。


201710119043862009.jpg
続いてブラック。
黒い下地に濃いパールを吹くとほぼシルバーになりますが
こちらの場合メタリック感はでますがやはり白などと同様弱めで大人しい仕上がりになります。


201710119043862010.jpg
裏面は軽く吹き付けてみましたが写真だとほとんどメタリック感が出ない仕上がりになります。


201710119043862011.jpg
こちらはレッド。
ブラック同様淡い色に比べるとメタリック感は出やすいですが結構厚めに吹き付けてもこのぐらいです。
こういった色味が好みなら良いですが派手なメタリックレッドにしたい場合は向かないですね。


201710119043862012.jpg
ブルーも同様でした。
ほんのりしたメタリック感を付けたい場合には濃い下地色でも使えそうです。


201710119043862013.jpg
商品説明通りかなりメタリック感の弱いパールですが
淡い色に使うとほんのりパール感のあるクリアーホワイトを塗り重ねたような
透明感がある独特の質感になる面白いパールです。
肌色などにも合いますしこれからこちらも色々使っていこうと思います。

(amazon)


(あみあみ)
■雲母堂本舗製品一覧

関連記事