fc2ブログ

HGUC Zガンダム(ウェイブシューター)を作る その5

2017111639828354002.jpg
脚部が終わったので腕部にちょっと手を入れているZガンダム。
腕も脚部に合わせるようにちょこちょこスジボリなどを追加していきます。
2017111639828354001.jpg
スジボリは0.15mmのタガネで彫り
一部のモールドは太めのスジボリを入れてそこにプラ板の切れ端を取り付けたりしています。


2017111639828354007.jpg
下書きが見えにくい成形色の場合は一旦軽くサフを吹いて作業するとやりやすいです。


2017111639828354004.jpg2017111639828354005.jpg
腕の細かいパーツなどにも好みでディテールを追加していきます。


2017111639828354010.jpg
こちらは上腕パーツ。


2017111639828354006.jpg
前腕のジョイント穴部分も一部にモールドを彫り、そこに0.3mmのプラ板を適当にカットして貼り付けました。
ただここは弱いボンドで軽く貼り付けただけで後で少し形状を変えるかも。


2017111639828354008.jpg
これで一応腕部も終了。手足は左右分ありますし裏表もあるのでやっぱりスジボリするだけでも結構大変ですね。
次回は胴体やバインダーなどを進めます。

(プレミアムバンダイ)
icon
icon
・METAL BUILD ガンダムアストレア TYPE-F (GN HEAVY WEAPON SET) 2次分などが受注されています

(amazon)






関連記事