HGUC Zガンダム(ウェイブシューター)を作る その11

細かいマスキングが続いていたZガンダム。
今回は残った部分と塗装して基本塗装を終わらせます。
まずはクリアプラ板をカットしたセンサーパーツの裏側にミラーフィニッシュを貼り
表側をガイノーツの蛍光ブルーで塗装。
派手に反射するようにしておきました。

ツインアイパーツはクリアパーツなのでそれを生かして作りますが
そのままだと若干暗くなる印象だったので
偏光フィニッシュグリーン~マゼンタを貼り付けてからエナメルのフラットブラックを吹き付け
目の部分だけを拭き取って塗り分けました。
これでこちらも角度によっては反射して目立つ仕上がりになります。

関節は一部を白混ぜた明るい色で塗り分け。

後から塗り分けたほうが楽そうだった肩の黄色部分もマスキングして塗装しました。

シールドの黄帯もマスキングで塗装。
好みで若干細めのラインにしてあります。

RGのリミテッドカラーには付属しないハイパーメガランチャー。
色をどうしようかと思いましたがライフルが青だったのでこちらはグレーにしてみる事にしました。
使う色はモデルカステンのメカニカル武器カラーの
アームズグレーとラジカルグレーです。

他にフレーム色なども使い塗り分けながら塗装しました。
これで基本塗装は終了。
次回の製作記はラストでスミイレ&デカール貼りなどを終わらせます。
(プレミアムバンダイ)

・HG ギャラルホルン アリアンロッド艦隊コンプリートセットなどが受注されています
(amazon)

- 関連記事
-
-
HGUC Zガンダム(ウェイブシューター)完成編
-
HGUC Zガンダム(ウェイブシューター)を作る その12
-
HGUC Zガンダム(ウェイブシューター)を作る その11
-
HGUC Zガンダム(ウェイブシューター)を作る その10
-
HGUC Zガンダム(ウェイブシューター)を作る その9
-