fc2ブログ

サンライズメカアクション ファニーデビルレビュー

ベルセルガ物語ファニーデビル
今日はまだ手元にデジカメがないので
以前撮っておいたサンライズメカアクションファニーデビルのレビューです。
CM'sクォリティで有名なCM'sの玩具ですが一体どんなもんでしょうか

では続きは↓か画像をぽちっと
IMGP3791.jpg
お値段定価4800円なり。
中の状態を確認できるパッケージでございます。


IMGP3926.jpg
前から。黄色かつゴロゴロしているのでまさにファニー。
ファッティーの胴体にタコの腕が特徴的。


IMGP3927.jpg
背部。関節と手首以外全塗装されていて質感はとても宜しいですねー。
ハートマークやシールドもタンポ印刷されているので綺麗です。
塗り分けが必要な場所がないので塗装のアタリハズレもないかと。


IMGP3928.jpg
付属品はハンドガンと左右の握り拳、右銃持ち手、左平手のみのシンプルな構成。
尚、右肩のシールドはデフォの状態だとBJの受けが小さすぎてはまりません・・・
軸をやすりで削って微調整する必要あり。


IMGP3929.jpg
可動範囲。思ってたよりもかなり動きます。
肩は大きくスライドするのでハンドガンの両手持ちも可能。
ターレットレンズもちゃんと可動します。
バックパックもわずかですが動かして表情つける事が可能。


IMGP3930.jpg
足首は二重関節なので接地性も良好。
開脚はあまりできませんが膝も画像ぐらいには動きます。
ただ足が丸っこいので曲げてもあまりわからない罠が!


IMGP3924.jpg
足のホイールはまわせます。
ハッチのところにある機銃も左右旋回が可能です。


IMGP3925.jpg
関節の硬さはいい塩梅でしっかりしてますが自分は左腕のロール軸が塗料で固着してました。
暖めてからはがしましたけど。
足が大きいし自重もあるのでかなり傾けてもしっかり自立します。


IMGP3933.jpg
バストアップ。
レンズはクリアパーツ。


IMGP3931.jpg
ハッチもパカっと開きます。
内部もちゃんと塗装されています。


IMGP3932.jpg
ハイコンセラフィムは乗せられませんでしt
パイロットはついてきませんが
1/35程度のスケールなのでAFVのキットかなにかから拝借してもよさそう。


IMGP3935.jpg
足のフレームを引き出し降着ポーズへ。
これまたカワイイ座り方。


IMGP3937.jpg
ハンドガンはメタリック塗装。


IMGP3938.jpg
アームパンチ。


IMGP3939.jpg
バーニア内部もちゃんと作られてます。

IMGP3940.jpg
以上。CM'sサンライズメカアクションシリーズ ファニーデビルレビューでした。
CM'sクォリティはどこへやら。イイ出来の玩具でした。
全塗装されてますし遊びやすいですし個人的には高評価。
ただ肩のシールドだけは径があっていないので無理矢理はめると破損しそうです。
そこだけ注意かなあ。
ザラスなんかに残っていれば安く売ってると思うので
外見が気に入った方は手に取ってみてくださいませ。