fc2ブログ

HG ザクキャノン テストタイプを作る その1

2018011454534001.jpg
HGオリジンシリーズを前から何か塗装して仕上げてみたいと思っていたので
Zの次はザクキャノンテストタイプを仕上げてみる事にしました。
まずは合わせ目部分の処理を進めていきます。
こちらの前腕パーツは挟み込みなので
2018011454534002.jpg
ピンの部分を中心に画像のようにノコで分割。
塗装後に接着するようにしました。


2018011454534003.jpg
2018011454534004.jpg
続いて膝の装甲の合わせ目ですがこちらも挟み込みになっていてそのままだと塗装しにくいので
中のフレームパーツの○部分をまずは削り落とします。
この部分は見えなくなるので適当でOKです。
ついでに前後にあるピンも短くしておきます。


2018011454534007.jpg
さらに○で囲った部分も干渉するのでこちらもカドを落としておきます。


2018011454534005.jpg
続いて膝下の装甲ですがフレームの前後にあったピンのダボをC字に切り欠き


2018011454534006.jpg
上の方にあるリブとピンを削り落とします。


2018011454534008.jpg
加工がやや面倒ですがこうしておくと後ハメ可能。
塗装後に上からはめ込む事ができます。


2018011454534010.jpg
膝関節やキャノンなども合わせ目が出るのでそのまま接着。
後はハーフキャノンにあったガトリングや対艦ライフルも持たせたいと思ったのでそちらも合わせ目を接着しておきます。


2018011454534009.jpg
膝関節の膝下フレームも挟み込みなのですがここは段落ちでも違和感なさそうなので
段落ちモールドを彫っておきました。


2018011454534011.jpg
装甲の合わせ目が出るパーツも接着しておきます。
膝下の装甲はちょっとパイプなどを加工すると思うのでまだしていません。


2018011454534012.jpg
スパイクアーマーも接着後スパイクを尖らせるのでプラ板を貼っておきました。
次からディテールアップなどを進めていきます。

(プレミアムバンダイ)
icon
icon
・HGBF トールストライクガンダムグリッターなどが受注されています

(amazon)







関連記事