魂webインアクションオフシュート サザーランドエアレビュー

今日のトイレビューはコチラ。
INACTION OFFSHOOTよりサザーランドエアです。
魂web限定で受注生産されたセシル仕様のサザーランドですが最初に言っておきますと、
パーツが欠品しております。ついてません。
■22:08 追記
魂webからメールがきてました。
>(略)
付属パーツ「ランスロット(別売り)用ルミナス基部パーツ」の同梱不足があったことが判明いたしました。
ご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございません。
準備が整いましたら、こちらから「ランスロット(別売り)用ルミナス基部パーツ」を改めてお送りさせて頂きます。
また、発送日時が決定いたしましたら、再度メールにてご連絡させて頂きますので、
いま少しお待ちいただけますようお願い申しあげます。
(略)
となっているので購入した人全てに送付される形になるのかな。
注文し忘れてオク等で買おうとしてる人はちょっと待ったほうが良いかも。
では続きは↓か画像をぽちっと


パッケージ。これも可翔式と同じでROBOT魂枠ではなくオフシュ枠です。

裏面を良く見ると
「ランスロットにブレイズルミナスつけられるパーツが入ってるよ」
的な事が書いてありますが

(写し忘れちゃってますがこれの他にフィクトスフィア展開状態のパーツがつきます)
付属品にはありません
当然ですが互換性はないのでランスロットにはつけられません。
「うわーハズレ引いたー」と最初思ってたんですが
ネット見たりしてると皆欠品してるようです。
とりあえず魂webにメールしましたがどうなることやら。

後もう一つ注意点としてブレイズルミナスは取り外して左右の腕につけられるのですが
自分のはガッチリ塗料が癒着してブレイズルミナスを取り外すのにかなり苦労しました。
裏側からピンセットでピンをグリグリ押してなんとか取り外しましたが
塗料を削りとってもかなりテンションがきついです。
やすりで程よい固さになるまで微調整したほうが良いと思います。

気を取り直して前から。
今回もスタンド接続パーツが付属しているので3mm軸があるものなら
色々スタンドを選べるようになっています。
魂STAGEはまとめて飾る時なんかは便利なんですが黒いとイマイチ浮遊してる感じがしないので
figmaのスタンド使ってます。

後姿。いつも通りコクピットは開閉可能。
各部分のホールドや関節の固さは問題ありません。

フィクトスフィア展開。
白と金カラーなのかなと思っていましたが
薄いグレーとカッパーというか銅色といいますかそんな感じの落ち着いたカラーリングです。
塗装精度は今回も良好です。

フロートは折り畳み可能で飛翔滑走翼と同じく
サザーランド&無頼系に流用可能です。

今回の目玉であろうブレイズルミナス。
薄いPET素材(かな?)で作られています。
ただ自分のは少し擦り傷が気になる感じ。

ブレイズルミナスは大きい&基部は固定なので
取り回しが厳しい感じ。肘にロール軸があればまだ楽なんですがねー。

カッコイイけど若干平面すぎるかな。
もう少し丸みがあると良かったんですけれど。

薄く透明度があるので飾り栄えしますねー。
構えさせるとカッコイイ。

なんの関係もありませんが可翔式と。

エアの方も可動範囲が一般サザーランドなどと比べて若干改良されています。

武器はアサルトライフルのみ。
どうせなので駄々余ってるものを2つもたせてみる。

2丁ライフル意外と似合ってるなあ

ゼロさんがやってきた


ゼロさんがいればガンカタごっことか余裕だぜ!

段々アサルトライフルがかっこよく思えてきた。

可翔式のバズーカも取り付けてみる。
ぼくのかんがえたさいきょうのさざーらんど

以上。魂web限定 サザーランドエアレビューでした。
とりあえずランスロット接続パーツが欠品してるのが痛すぎる。
コレ目当てで購入した人多いでしょうし・・・
問い合わせはしてみましたが後から送って貰える様ならいいんですけどねえ。
それ以外は可翔式と同じで満足できるモノなんですが・・・
後ブレイズルミナスの取り外し時の塗料の癒着には十分注意を。
破損するとキモの部分なので悲しいので・・・