HG ザクキャノン テストタイプを作る その10

各パーツを仕上げているザクキャノンテストタイプ。
しばらく作業を続けてデカールなども貼り終わりました。

デカールは専用のガンダムデカールでもあれば良かったのですが無かったので
ガンダムデカールオリジン用の三連星ザクやヴァッフなどのデカールを一部カットしてジオンマークなどを貼り付け。
コーション類は三角形のコーションがあるHIQパーツのRBデカール02を使いました。

武器類も細かい塗り分けを終わらせておきます。

塗り分けたらこちらにもデカールを貼り

あまり目立ちませんがガトリングの砲身にクリアオレンジを吹いて表情をつけたり

シルバーで軽くドライブラシをしてディテールを強調しておきました。

作業しているうちにもう少しなにか足したいなあと思い、カモフラージュネットをマントっぽく羽織らせたりできるようにしようと
ジョーフィックスのカモフラージュネットを購入。
価格は540円ほどです。

普通の糸で出来ていてカットしたりすると端からほつれてくるので
透明なボンドを使いほつれさせたくない部分は内側に丸め込むように軽く接着して固定します。

大まかにネットをカットしたらシルエットが大体同じハーフキャノンにこちらのシールドを取り付け

あとは現物合わせで適当にカット&接着を繰り返しました。
後で留める部分の金具のようなパーツも作って接着しておくことにします。


しばらく弄ってこんな感じになりました。1枚だと薄すぎる印象だったので2枚重ねにしてあります。
ちょっと寄り道してしまいましたが次回は製作記もラストで仕上げの汚しを加えます。
(プレミアムバンダイ)

・PG ガンダムアストレイ レッドフレーム改などが受注されています。
(amazon)

- 関連記事
-
-
HG ザク・キャノンテストタイプ 完成編
-
HG ザクキャノン テストタイプを作る その11
-
HG ザクキャノン テストタイプを作る その10
-
HG ザクキャノン テストタイプを作る その9
-
HG ザクキャノン テストタイプを作る その8
-