ROBOT魂 ターンXレビュー

今日の玩具レビューはこちら
ROBOT魂のターンXです。
個人的に発表されたときから期待してたんですよコレ。
ではどんなものか見てみましょう。
続きは↓か画像をぽちっと

パッケージ。いつもと違いつや消しになってます。

箱から出して見るとスミイレが中途半端なので・・・

こんな感じでスミイレをしてみました。
後はツインアイもなかったのでツインアイ仕様に。

スミイレはエナメルジャーマングレーを流しています。
プロポーションはだいぶマッシヴですねー。
個人的には好きな体型です。

後姿。プラモよりだいぶモールド増えてますね。
ウェポンプラットフォーム「キャラパス」はメタリック成型です。

プラットフォームの後ろなどもしっかり造形されてます。

バストアップ。
塗装精度は塗るトコほぼないし選別の必要はあまりないかと。

可動範囲など。
肘は90度ぐらいですが肩は大きめのBJでグリグリ動きます。

腰もかなりの自由度。
これのおかげでシャイニングフィンガーが決まります。

開脚はちょっと物足りない。
しかしコイツの足は色々なところが動くな・・・

膝は90度程度。つま先や脛にも可動ポイントがあります。
それに踵も別にグリグリ動くので接地は完璧。

ウェポンプラットフォーム。
ミサイルポッドは軸可動&取り外し可能です。

ハンドビームガン。
小さくてかわいい。

ビーム・ライフル
プラモに慣れてると小さく感じるなあ。

ビーム・バズーカ
これがライフルの大きさならまだ違和感無かったんですがねえ。
収納時は問題ないんですがやはり少し小さいですね。
プラモから持たせるときは流用するのが手っ取り早そうです。

付属オプションは展開状態のシャイニングフィンガー、
デフォの握り手の他に上の武器持ち手とこの画像の平手のみです。

みんな大好きシャイニングフィンガー。
差し替えで再現します。基部はBJなので若干の角度変更が可能。

ああカッコイイ。これが出来るだけで満足。

手のひらもしっかり造形されてます。

シャイニングどーん。
ウォドムとかうっかりでないかな。

色々なシーンもグリグリ再現できます。
ただ塩ビが結構使われているのか重いです。

バラバラ後のドッキング。
バラせるのでこんなお遊びもできます。

HGより大きいよ!
以上。ROBOT魂ターンXレビューでした。
キャラパスや武器が小さいのが惜しい感じですが
他は結構イイ出来かなーと思います。
動かしてて楽しいですし気に入りました。
シャイニングフィンガーかっこいいですしねー。
ひと手間かけてスミイレやちょっと目をつけるとカッコよくなるのでオススメですよ。