フジミ 1/700高雄を作る その14

前回途中まで艦橋を進めた高雄。
今回は残った部分などを進めます。
まずはこちらも窓を開口、扉のモールドをカットしておきます。

ドアをエッチングに置き換え。
照準装置を取り付けるダボなんですが
自分のものはそのままだときつすぎたので削ってちょっと調整が必要でした。

あとは手すりなどを組み込んでいきます。

手すりを形通りに曲げるのがちょっと大変ですが
大まかに形を出したら端から接着していくとやりやすいです。

後から取り付けたほうが良いパーツはまだ付けていませんがこれで艦橋部分のパーツも揃いました。

非常にどっしりとした安定感のあるシルエットが特徴的です。

続いて細かいダビットなどの置き換えです。
ボートダビットは全てエッチングが用意されているのでこちらに置き換えます。

曲げた部分が開かない用少量の瞬着で接着。
こちらはフックなども再現されています。

主錨や舷梯なども付属しているのでこちらも組んでおきます。

舷梯は他のラッタル同様踏み板を1枚1枚曲げていきますが
デザインナイフの先で軽く起こしてからピンセットで曲げるとやりやすいです。

これで大体の構造物は揃いました。
次回は観測機などを組みつつ船体への取り付けを進めていきます。
(amazon)

- 関連記事
-
-
フジミ 1/700高雄を作る その16
-
フジミ 1/700高雄を作る その15
-
フジミ 1/700高雄を作る その14
-
フジミ 1/700高雄を作る その13
-
フジミ 1/700高雄を作る その12
-