fc2ブログ

HGBD ガルバルディリベイクを作る その6

201808182748734001.jpg
前回の続きで腰部の装甲にスジボリなどを追加しているガルバルディリベイク。
フロントアーマーは上端にある○ディテールがちょっと甘くなっていたので
ドリルで開口しフチを面取りしておきました。
201808182748734002.jpg
リアアーマーも好みでスジボリを追加。


201808182748734003.jpg
胸部の各パーツも表面処理をしつつ一部のモールドは彫り直しておきます。
他と同様にスジボリやプラ板でディテールを追加。
プラ板は軽く貼っているだけでリベットなどの位置決めをしてから接着します。


201808182748734004.jpg
201808182748734005_2018081818314161c.jpg
後は開口した部分などに手持ちのメタルモールドを埋め込みました。


201808182748734007.jpg
バックパックは上部の○ディテールを置き換えようと一旦カット。
合わせ目も消ておきます。
穴を開けモールドが若干埋まるようにフチを削っておきました。


201808182748734006.jpg
交換するモールドは足首にも使ったツインサークルIIの5mmで
こちらもパーツを薄くカットしておきます。


201808182748734008.jpg
後は薄くしたモールドパーツをバックパックに組み込み。
穴を開けてフチを削っておくと交換するパーツが少し埋まるようになり一体感が増します。


201808182748734009.jpg
同時に巨大な榴弾砲も合わせ目を処理。
細かい所は細切りのプラ板にヤスリを貼ってやすります。


201808182748734010.jpg
センサーのようなモールドがあったのでこの部分はGEMドームオーロラ2.5mmを貼っておく事にしました。
次は残った腕部や頭部を進めようと思います。

icon
icon
・HGUC ジェスタ シェザール隊A班、B&C班などが受注されています。

(amazon)







関連記事