HGUC ムーンガンダムを作る その11

白部分の塗装なども終えたムーンガンダム。
後は残った細かい部分の塗り分けをして基本塗装を終わらせます。
まずは白い装甲パーツの裏側やヘルメットの頬などマスキングしてフレーム色で塗り分けておきます。

続いて腰回りにあるスラスターダクトですが、こちらは好みで黄色く塗り分ける事にしたので
それぞれマスキングして胸ダクトなどと同じマイルドオレンジで塗装。

後アンテナや脚部装甲には赤ラインがあるためこちらも塗装しておきます。
赤は他と同じくローズブライトレッドです。

続いて肩アーマーですがこちらも裏面をフレーム色で塗り分け。

肩横の黄色いスラスターに合わせ、こちらも細かいスラスターをマイルドオレンジで塗り分けました。
片側6箇所の塗り分けが必要で全部マスクして一気に仕上げようとすると
テープがズレたりしやすいのでちょっと面倒ですが1つ1つマスクして塗り分けました。

スラスターダクトの奥まった部分はハセガワのつや消し黒フィニッシュをカットして貼ります。
拭き取りで汚くなる事はありませんし
肩にある小さいスラスターダクトのような浅いモールドでもシャープに色分けできます。

これで基本塗装は終わったので後はスミイレです。
スミイレは白部分にエナメルのスカイグレイ、ジャーマングレイ、パープルを混ぜた物を流しています。
他の色のスミイレなども済ませたら後はデカール&クリアコートに入りたいと思います。
(プレミアムバンダイ)

・MG F91 Ver2.0 残像イメージカラーやRG バンシィノルン最終決戦仕様などが受注されています。
(amazon)
(あみあみ)
・ガンプラ予約一覧