fc2ブログ

デアゴスティーニ 週刊スター・ウォーズ R2-D2 46~47号

20181204903897743001.jpg
全100号という事で折り返しが近くなってきたデアゴの週刊R2-D2。
今週は46号と47号が届きました。
20181204903897743002.jpg
46号の付属品は左脚部外装フレーム、ナイロンストラップ3本、
モーターケーブル、ビスカバー2つ、肩部ベントパーツが2つ付属します。


20181204903897743003.jpg
作業の方ですがまずは左脚ではなく、以前作った右脚のビス穴にビスカバーをはめ込みます。


20181204903897743004.jpg
後は外装フレームにベントパーツをはめ込み。
ベントパーツは樹脂製ですがシルバーで塗装されています。


20181204903897743005.jpg
モーターケーブルなどは後で使うようなので46号の作業はここまで。
右脚のビス穴はだいぶ隠せましたがまだ4つほど残っています。


20181204903897743006.jpg
続いて47号。
こちらはアンクルマウントプレートL、左脚部下カバー、駆動部マウント、
ビスカバー4つとビス類が付属。
アンクルマウントプレートは塗装済みパーツ、駆動部マウントは金属製です。
ビスカバーはおそらく右脚の残ったビス穴にはめ込むものだと思いますが
今回は特に指示はなく次回以降に使うようです。


20181204903897743007.jpg
こちらの作業も単純なもので以前作っておいた左脚部のパーツに
アンクルマウントプレートと駆動部マウントを取り付けます。
駆動部マウントはビスで固定しますが外れにくくするようにネジロック剤も併用して取り付けます。


20181204903897743008.jpg
これで今週届いた号の作業は終了です。
しょうがない事ですが右脚で経験した作業ですし
組み立て工程も少ないので今週もちょっと物足りない感じも。


20181204903897743009.jpg
とりあえずフォトレセプターなど細かい電子部品を除けばこのぐらいまで進みました。
まだ胴体のパーツは一つもないので早く組んでみたいですね。

(amazon)








関連記事