PGセブンソード/Gの変更点とデアゴ 週刊R2-D2 48&49号

12月15日に発売されたばかりのPGダブルオーガンダムセブンソード/G。
電池なども用意して組んでいるのですが武装&膝の変更だけではなく
胸や肩も若干変更されていたので先に軽くその部分を書いておこうと思います。

どの写真も左側がセブンソードで追加された新規パーツ、右側が従来のパーツです。
黄色いアンテナは若干短くなっていました。

肩アーマーはフレームこそそのままでしたが装甲パーツが大型化。


逆に胸部パーツは小型化されています。
こちらはフレームパーツも一部新規で同じく小型化されていました。

組み込んでみると結構バランスが良くなっているように感じます。
もう少し組み立てに時間がかかりそうですができれば今週中に組んで紹介したいなと思います。

続いてデアゴのR2-D2。
今週は48号と49号が届きました。
今回も脚部の作業を進めるようです。

48号の内容ですが、左脚部超音波センサーのみです。
見た感じ右脚部の超音波センサーと同じもののようです。

作業内容ですが、以前付属していたビスカバーを右脚部に4つ取り付けます。

続いて左脚部に超音波センサーをセット。
周りのシリコン?のようなパーツがめくれやすいのではめ込む時には注意が必要でした。

これで48号の作業は終了。
右脚部のビス穴がやっと全て隠れました。

続いて49号。
こちらは左アクスルシャフト、ボールベアリング、左車輪サポートプレートが付属します。
これらは全て金属製で剛性感も充分。

今回は左脚部にサポートプレートをビスで固定するだけです。
ビスだけで固定するのでネジロック剤を塗布しておいた方が良いと思います。

これで今週の作業は終了。
右脚の作業をもう一度繰り返している感じなので特に迷う事も無くサクサク進みます。
左脚もだいぶ出来てきたので早く立たせてみたいですね。
(amazon)
(あみあみ)
・ガンプラ予約一覧
- 関連記事
-
-
デアゴスティーニ 週刊スター・ウォーズ R2-D2 52~53号
-
デアゴスティーニ 週刊スター・ウォーズ R2-D2 50~51号
-
PGセブンソード/Gの変更点とデアゴ 週刊R2-D2 48&49号
-
デアゴスティーニ 週刊スター・ウォーズ R2-D2 46~47号
-
デアゴスティーニ 週刊スター・ウォーズ R2-D2 44~45号
-