HGセラフィム基本塗装終了ー
連休中
朝起きたら
即塗装
ああなんてリア充なんでしょう。
こんにちはリア充なら俺に任せろコスモ星丸です。

フレーム部分や細かい部分の塗り分けを終えてマスクをペリペリ剥しました。
無事失敗も無く基本塗装終了でございます。
昨日のエントリで黒部分は消し炭っぽいつや消しの黒にしたのですが
このままだとスミイレが汚くにじんだり、デカールが浮いてシルバリングを起こしたりするので、
一度クリアーをジャブジャブに薄く溶いて↑の画像みたいにツヤ有りになるよう吹き付けます。
面倒ですがツヤありに戻してからスミイレやデカールを貼ると上手くいきますよ。

肩のポリがアリオスと同じ構成なんですが、軸が胴体を貫通していて見栄えがイマイチでしたので
適当なプラ材を貼り付けておきました。
ただ前側はひさしに干渉してしまうので薄く削り、ひさしの裏もナイフで削り込んであります。
あとは乾燥したらスミイレとデカールを残すのみですが一旦ココマデ。
これから出かけるので帰る頃には乾燥してるかなー。
とりあえず帰ったら楽しみにしていたROBOT魂の暁直参をブンドドしながらレビューします。
朝起きたら
即塗装
ああなんてリア充なんでしょう。
こんにちはリア充なら俺に任せろコスモ星丸です。

フレーム部分や細かい部分の塗り分けを終えてマスクをペリペリ剥しました。
無事失敗も無く基本塗装終了でございます。
昨日のエントリで黒部分は消し炭っぽいつや消しの黒にしたのですが
このままだとスミイレが汚くにじんだり、デカールが浮いてシルバリングを起こしたりするので、
一度クリアーをジャブジャブに薄く溶いて↑の画像みたいにツヤ有りになるよう吹き付けます。
面倒ですがツヤありに戻してからスミイレやデカールを貼ると上手くいきますよ。

肩のポリがアリオスと同じ構成なんですが、軸が胴体を貫通していて見栄えがイマイチでしたので
適当なプラ材を貼り付けておきました。
ただ前側はひさしに干渉してしまうので薄く削り、ひさしの裏もナイフで削り込んであります。
あとは乾燥したらスミイレとデカールを残すのみですが一旦ココマデ。
これから出かけるので帰る頃には乾燥してるかなー。
とりあえず帰ったら楽しみにしていたROBOT魂の暁直参をブンドドしながらレビューします。