デアゴスティーニ 週刊スター・ウォーズ R2-D2 50~51号

ついに折り返しとなる50&51号が届いたデアゴのR2-D2。
今回はいつもの数倍はあるぶ厚い梱包で届きました。

まずはいつも通りの厚さだった50号。
こちらはホイール、ホイールカバー2種、ドームパネル、ビス類&両面テープが入っています。
ドームパネルは金属製で塗装済み。

作業ですがホイールカバーでホイールを挟み込むようにセットし
4本のビスで固定するだけです。
こちらは以前作った片側の脚と同タイプのホイールでした。


続いてぶ厚い梱包で届いた51号。
こちらはステンレス製のドームシェルが丸々入っていました。
歪まないよう内側にも発泡スチロールのカバーが詰め込まれています。

取り出して1/12の頭部やHGのガンプラと並べてみました。
1/2なのでかなり大きいパーツで
大部分はステンレス地がそのまま出ていますが青いラインは塗装されています。

パーツの厚みは0.5mmほどの厚さ。
そうそうへこんだりはしないと思いますが高い所から落としたりすると歪みそうなので
パーツが完成するまでは組み立てが終わったら付属のブリスター&発泡スチロールを使ってしまっておいたほうが良いと思います。
あとカット部分も特に面取りはされていないため鋭利なので怪我をしないよう注意が必要です。
説明書にも手袋をするよう指示されていました。

こちらの作業ですが50号に付属していたドームパネルを両面テープで接着するだけです。

これで今週の作業は終わりました。
簡単な内容でしたがやはり金属製のドームシェルは実際見るとテンションが上がりますね。
(amazon)

- 関連記事
-
-
デアゴスティーニ 週刊スター・ウォーズ R2-D2 54~55号
-
デアゴスティーニ 週刊スター・ウォーズ R2-D2 52~53号
-
デアゴスティーニ 週刊スター・ウォーズ R2-D2 50~51号
-
PGセブンソード/Gの変更点とデアゴ 週刊R2-D2 48&49号
-
デアゴスティーニ 週刊スター・ウォーズ R2-D2 46~47号
-