HGUC R・ジャジャを作る その13

各パーツを汚していたRジャジャですが今回で製作記もラストです。
残っていた武装ですがこちらは好みの色で塗り分け、フラットブラック&ジャーマングレーで墨入れをして
デカールを貼り軽く半ツヤでクリアコートしておきました。


こちらも装甲と同様にチッピングやストレーキンググライムで軽く筋状の汚しを入れています。

続いて関節パーツですが、こちらは塗装剥げではなくドライブラシをする事に。
スミ入れなどを済ませたらエナメルのジャーマングレーとシルバー(今回はペイントマーカー)を混ぜて
明るめのメタリックグレーを使い軽くドライブラシをします。
タミヤペイントマーカーのシルバーはエナメル系でペン先を皿に押し付けるだけですっと出てきますし
ドライブラシしやすい濃度かつ綺麗な発色なので気に入っています。


そんな派手な感じにはせずエッジなどをメインに擦り付けて関節色を一段階明るい感じにするようにしました。
後は装甲と同様にオイル汚れを筆で飛ばして付けておきます。

エナメルなどで汚したり修正した所はツヤが出てしまう時があるので
再度つや消しクリアでコート。
細かい部品はまだ付けていませんがパーツを組み確認しておきます。

続いて足回りに土埃を付けていきます。
今回はモデルカステンのピグメントを3種適当に塗り込んで乾燥後に落とします。

つや消しコートをしているなら筆で軽くポンポンと付けても良いのですが
足回りはしっかり残したいのでアクリル溶剤で溶き
筆で適当に塗ります。

乾燥してくると白っぽく浮き上がってくるので

後は乾燥した硬めの筆で落としていきます。
そうすると溝にはしっかり残り、他はうっすら土埃が付いたような感じに仕上がります。
後は細かいリベットやバーニアなどを取り付け、微修正して完成です。
(プレミアムバンダイ)

・HG MS-05S シャア専用ザクI(LIMITED MODEL) などが受注されています
(amazon)
(あみあみ)
・MG ガナーザクウォーリア(ルナマリア・ホーク専用機)
・HGAC ガンダムサンドロック
・SDCS ユニコーンガンダム