MG デュナメスを作る その7

フレームや装甲を塗り終わったデュナメス。
今回は残った武器などを塗装し、基本塗装を終わらせます。

武器はそこまで派手にはしませんが、
メタリック塗装にしようと思うのでまずはグロスブラックで下地を作っておきます。

武器類の塗装の合間にクリアパーツ類も塗ってしまいます。
センサーなどのクリアパーツは裏側にEXシルバーを軽く吹き

乾燥後表側にガイアノーツの蛍光ブルー&蛍光グリーンを吹き付けておきました。
ツインアイの周りはスミ入れなどをする時にエナメルで塗り分ける予定です。


サーベルも塗装しておきました。
こちらはガイアノーツ蛍光ピンクを一度吹付け、ホワイトを混ぜたものでグラデ塗装。
最後にマジョーラエベレストを吹き付けました。

黒下地が乾燥したら調色しておいた色を武器類に吹き付けます。

バイポッド展開時の支柱やライフル内部の一部はガイアノーツEXシルバーで塗装。
砲身の一部(写真手前)はフィニッシャーズのTITANIUMで塗り分けておきました。

スリーブが別パーツになっているので手軽に塗り分けられるのが良いですね。

ホルスターパーツは武器と違い非メタリックにしました。
フィニッシャーズのカーボンブラックマットをベースにEXホワイトを混ぜ
ホワイトの量を変えた2色で塗り分けています。

武器色はバルケッタという所が出しているカーボンブラックに
モデルカステンのグリッドグレー、それにEXホワイトを混ぜた物で塗装。
こちらのカーボンブラックはメタリック塗料でホルスター同様ホワイトの量で2色作っておきました。

これで武器類の塗装も終わったので次はスミ入れ&デカール貼りを進めていきます。
(プレミアムバンダイ)

・RG νガンダム用ダブルフィンファンネル拡張ユニット 2次発送分の受注が始まっています。
(amazon)
(あみあみ)
・ガンプラ等の予約一覧