HG ガンダムG40 (Industrial Design Ver.) を作る その6

ちょっとぶつぶつが出来てしまった所などを手直ししていたG40。
後は残った細かい部分の塗り分けです。
頭部のバルカンや肩ダクト、腰のV字などはマスキングして塗装する事にしました。

バルカンや肩ダクトはシールドなどと同じく調色したパープルで塗装。
FGパールやマジョーラで軽くコートしておきます。

腰のV字やシールドの一部はクレオスのGXブルーゴールドで塗装しました。

続いてツインアイですが、こちらのパーツはガンダム系では珍しく
凹モールドになっています。
なので今回はゴールドミラーフィニッシュを使う事にしました。
付属のシールをガイドにして大まかにカットし微調整して底に貼り付けます。

ミラーフィニッシュを貼ったツインアイ。
そちらと同時にクリアパーツ化してクリアレッドを塗装しておいた
頭頂部のセンサーパーツも裏側にホログラムフィニッシュを貼っておきました。

後は凹モールド部分に紫外線で硬化するジェルクリアを盛ってクリアパーツ化。
透明感を出しておきました。

デカールですがいつもは大抵コーションマークを結構貼ったりするのですが、
今回はブックレットを参考にして
肩とシールド、武器だけにワンポイントでEFSFマークなどを貼っておきました。

これで細かい塗り分けなども終わったので、後はクリアコートの後スミ入れをして組み上げます。
(プレミアムバンダイ)

・RGトールギス(TVアニメカラー)などが受注されています
(amazon)
(あみあみ)
・ガンプラなどの予約一覧
- 関連記事
-
-
HG ガンダムG40 完成編
-
HG ガンダムG40 (Industrial Design Ver.) を作る その7
-
HG ガンダムG40 (Industrial Design Ver.) を作る その6
-
HG ガンダムG40 (Industrial Design Ver.) を作る その5
-
HG ガンダムG40 (Industrial Design Ver.) を作る その4
-