ROBOT魂 アヘッドスマルトロン レビュー

今日の玩具レビューはコチラ。
ROBOT魂よりアヘッドスマルトロンのレビューです。
ジンクスⅢ連邦仕様と同時発売されたアヘッドのバリエですねー。
ではどんなものか続きは↓をぽちっと

パッケージ。
お値段定価2500円なり。
何気にもう17種も出てるんですね。

中身。付属品は一通りあります。
ただしサーベルは一本のみ。
手首オプションは左右の握り手、平手、持ち手がセットされてます。

プロポーション確認。
HGより設定画に振った印象ですねー。
肩ブロックの小ささなんかは特にそんな印象があります。

特徴的なバックパックはHGと同じで回転&軸可動で様々な動きがつけられます。
スミイレもしてみましたけど元々モールドそんなにないんでほとんど変わりませんね。
塗装精度は自分のは問題なし。
ただ、開けた時点で数箇所指紋がついてました。
ふき取れば消えますけどねー。

バストアップ。なんと目はクリアパーツです。
クリアパーツ妙に嫌がってたロボ魂にしては珍しい。
4つ目もクッキリわかります。

可動範囲。
肘は120度程度。肩は大きく前に動かせますがHGとは違い上下に動かせません。
いかり肩にならない&肩幅が広いのでちょっとポーズ付けにクセがある感じ。
腰は回転の他に微妙ですが前後可動もできます。
首は大きく上を向く事が可能。
下半身は文句なしによく動きます。
開脚もかなりのものですし、つま先が独立可動するので接地もばっちり。
膝は正座できるぐらい曲がります。
ただし若干腰横のブロックが干渉する場合あり。

GNサブマシンガン。フォアグリップは残念ながら再現されていません。

ティエレンっぽいシールド。
PVC製ですが反りなどはなくカッチリしています。

コンデンサとバレルを取り付けてGNビームライフルへ。
平手は銃をいい感じにホールド出来る形状になってます。

こちらの肩アーマーも柔軟に動くので特に干渉で困る事はないですねー。

首が大きく上を向けるので飛行ポーズがサマになります。

GNビームサーベル。クリア成型で1本付属。
ただ持ち手は相変わらずのライフルと共用なのでスカスカスポスポ。

このスカスポが一番残念ポイントかなー。

OOとブンドド。
魂STAGE使う場合、スタンドパーツが無く、腰にスラスターついてたりして地味にクリップし辛いです。
腿の方でホールドしてます。

大きさはOOに合ってますね。
ガラッゾやセラヴィーは大きめでHGと並べたほうがしっくりきましたがコレはOOサイズ。
このへんのちぐはぐさは何とかして欲しいですよねえ。
シリーズ違うなら大きさ適当で良いんですけど、同じシリーズは大体合わせてほしいなあ。

以上。ROBOT魂 アヘッドスマルトロン レビューでした。
可動範囲はいかり肩にできればよかったかなーぐらいで後は満足。
特徴的なバックパックはグルグル動きますし
バイザーもクリアパーツで綺麗。それにガシガシ動かせるので好きならオススメできるかな。
ただサーベルのポロリはちょっとイライラするかなー。
持ち手もちゃんとつけてくれればよかったんですけどねー。