ROBOT魂 ジンクスⅢ(連邦軍型) レビュー

今日の玩具レビューはコチラ。
ROBOT魂よりGN-XⅢ連邦型のレビューです。
以前発売されたアロウズ型のカラバリですねー。
ではどんなものか続きは画像か↓をぽちっと

パッケージ。ESFFって表記するんですねー。

中身をずるっとな。
手首オプションは持ち手と平手左右分のみです。

取り出してみるとモールドはあるんですがスミイレが全然無くて寂しかったので

エナメルジャーマングレーでちょいちょいとスミイレしてみました。
アヘッドよりは効果あるんでオススメ。

赤から一転青2色のツートンカラーです。
GNランスはシルバー塗装されています。
ABSが多用されていてカッチリした出来。
ですがプラモ並の軽さなんで好き嫌いが分かれそうかな?

バストアップ。塗りはまあまあでしょうかね。
自分のはバインダーのあたりに若干塗り残しがありました。

可動範囲。
肘は90度。肩は上下に大きく動かせ、前後にも程ほど動かせるので
ハッタリの効いたポーズがつけやすいです。
首は大きく上を向けますが左右回転は襟に干渉するので上向きになりがち。
腰は軸回転です。
下半身は腰のバインダーがBJ接続で開くようになっていてHGより干渉しません。
開脚や膝の曲がりっぷりもかなり動くので文句なし。

GNビームライフル。フォアグリップが可動します。
しっかり両手で持てますが腰へのマウントはオミットされいています。

ディフェンスロッドが回転可能。
良く出来てます。

GNビームサーベル。一振り付属。
ポロリは若干改善されてるかな?

肩が良く動くので突き刺す感じにもできたり。

GNランスライフルモード。ランスはメタリック塗装で綺麗です。
ピラーを打ち落とせ。

柄はここまで伸びます。かなり大きくて長いので見栄えしますねー。

両手でホールドもばっちり。
ただしABS製なので落下などには注意を。

スマルトロンに突っ込む図。
やっぱりランスはカッコイイなあ。

HGと大きさ比較。これまたスマルトロンと同じでだいぶ小さい。
ランスはでかいですけどねー。
ホントOOのカテゴリ内で大きさそろえて欲しいもんですねえ。

以上。ROBOT魂GN-XⅢ連邦型レビューでした。
手を加えないとあまり動かないHGと違ってグリグリ動かして遊べます。
ランスもでかくてカッコイイのでコーラ機好きならオススメー。
残念ポイントはROBOT魂のOO全般に言える事ですが大きさバラバラって事でしょうかねー。
ジンクスやアヘッドはロボ魂OOと大きさ合うんですが
ガ系なんかはHGじゃないと合いませんからねえ。