fc2ブログ

グッドマークデカール GMラインデカールwithコーション

20200415893892383001.jpg
デカールの透明部分を剥がせる「アシタのデカール」仕様になっている
グッドマークデカールのGMラインデカールwithコーション。
欲しいタイプのデカールがあったのでとりあえずホワイトを3種類ほどつまんでみました。
コーションなど色々なデカールが発売されていますが
今回買ったラインデカールタイプの価格は550円で
2種類のデザインがありそれぞれ1/100と1/144サイズがあります。
またカラーもホワイトの他、ライトグレー、ダークグレー、レッドがありました。
20200415893892383002.jpg
自分はRGに使われているようなラインデカールが好みなのですが
写真で使っているようなラインデカールはガンダムデカールから取ってくる場合量が少ないですし
形状もまちまちで品切れも多かったりするので
ライン&コーションが大量に手に入るのはありがたいです。


20200415893892383006.jpg
デザインは#1と#2の2種類がありますがどちらも基本的にはライン+コーションというデザインになっています。
ラインは様々な形状があり色々なパーツにフィットしそうなデザインです。
また数も十分あり価格も手頃でした。


20200415893892383003.jpg
サイズは1/144と1/100の2種類。
今回はホワイトを買ってみましたがデカールはシルクスクリーン印刷です。
アシタのデカール仕様となっていますが貼り方は水転写式のデカールと特に変わりません。


20200415893892383016.jpg
HGUCのガンダムと並べて。
1/144サイズはちょうど良い塩梅ですが
小さめの物なら1/100サイズでも1/144サイズに十分使えると思います。


20200415893892383007.jpg
台紙のサイズはハガキサイズでガンダムデカールと大体同じです。


20200415893892383008.jpg
デザインもRGのラインに近いのでガンダムデカールと混ぜても違和感は少ないと思います。


20200415893892383004.jpg
印刷の精度も高く網点はもちろんありませんし、大きい文字なら読めます。


20200415893892383009.jpg
貼る際は保護フィルムがあるのでこちらを剥がして切り出します。


20200415893892383011.jpg
普通のデカールと貼る感じは変わらずマークセッターなども使えました。
曲面にもしっかり馴染みます。
この状態では普通のデカールと変わりませんが


20200415893892383012.jpg
大きな特徴として乾燥後にこの透明なフィルムをピンセットなどで剥がす事ができます。


20200415893892383013.jpg
剥がす事でインレタのように余白がない美しい仕上がりになります。
インレタのような位置決めの煩わしさや擦り付ける手間がありませんし
水転写の扱いやすさはそのままでかなり綺麗に仕上げる事が可能でした。


20200415893892383015.jpg
デカールの発色も良く、黒い下地に貼っても透ける事はなかったです。
ただ注意点があり乾燥時間をしっかり取らないと画像のようにフィルムを綺麗に取り除く事ができずデカールの細かい部分がちぎれます。
ドライヤーなどで短縮もできるようですが、自然乾燥の場合1日程度乾燥させる必要があるそうです。


20200415893892383014.jpg
前からこういったラインデカールが欲しかったので色々なデザインの物が安価に手に入るのは嬉しいです。
サイズも2種類あるのでHGやMGなど色々なキットに合うのも良いですね。
アシタのデカールという物を初めて使ってみましたが
しっかり乾燥させれば余白のない美しい仕上がりになるのでかなり使い勝手の良いデカールでした。
他のカラーも追加で買ってこれから活用していきたいと思います。

(プレミアムバンダイ)
icon
icon
・HGUC リック・ディアス(クワトロ・バジーナ機)アップデート版などが新たに受注されています

(amazon)


(あみあみ)

・GMラインデカールwithコーション各種
関連記事