SuperHCMPro ガンダムエクシアDX レビュー アクション&リペア編

今日の玩具レビューは昨日の続き、スパコンエクシアDXのアクション&リペア編です。
相変わらずスパコンなんかはギミック多くて1回じゃまとまりません。
今回はリペア換装ギミックや前回撮り切れなかった武器なんかをレビューします。
前回はコチラ
では続きは↓か画像をぽちっと

では昨日の続きで各種武器から。
腰後ろアーマーは可動しますが、さらにサーベル自体も独立可動します。
上に跳ね上げた後横に曲げる事が出来、自然に抜刀が可能。

GNビームダガー。
蛍光ピンクで塗装されてます。

腕のサーベル抜刀。

GNビームサーベル。同じく蛍光ピンク塗装。

GNブレイド。平手は二種付属しています。
ダガーで使っている人差し指と中指が開いた手、
そして画像の全指が開いた平手が左右分付属。
ただし持ち手は穴あき手なのがちょっと残念。

GNロングブレイド&ショートブレイド。
刀身は銀塗装。
どちらも長めにアレンジされておりカッコイイです。

ショートブレイド。
やっぱり肩がよく動くのは良いですねえ。

ロングブレイド。
ソード、ブレイド共にABS製でシャープです。
保持もしっかりしています。

ティエレンメメタァ
1/144なのでプラモと絡ませて遊べます。
ちなみに自分は非所持ですがHGのGNアームズとドッキング可能です。
専用のドッキングパーツが付属します。

一通りグリグリと動かしましたが関節のヘタリはありませんでした。
関節強度は高いと思います。

ではリペア換装。このパーツを付け替え、
コンデンサのレンズや一部装甲を取り外します。

ボロシアことエクシアリペア。
マントはPVC製です。つや消しクリア吹き付ければさらに質感良くなるかな?

膝の装甲取り外しの為、若干ピンが目立ちますが雰囲気でてますねー。
GNソードや胸部装甲は傷の表現がされています。

バストアップ。
特徴的なティエレンアイも再現されてます。

こっちのほうがベースとの相性いいかもしれない。

GNボロボロソード。刃が折れてます。

VSアヘッド。

ビームサーベルで腕ちょっきんとかやろうと思いましたが
奥底にしまってあって出すのあきらめた!

ボロボロソード突き刺し。
換装で解ったんですが武器コレしかないんですねー。

換装も特に面倒ってことはなく、取り外し専用パーツもあるんでサクサクできます。
ただし自分のは若干リペアヘッドが緩めでした。
スポスポ落ちるって事はないんであまり気になりませんが。

偽オーガンダムと。

以上。スーパーハイコンプロ ガンダムエクシアDX その2でした。
久々のスパコンでしたが自分はかなり満足できました。
触って遊ぶと凄い化けますねー。
HGと絡ませたり、GNアームズとドッキング出来るのも良いポイントです。
値段は定価で7k↑と決して安くはありませんが値段分は満足できるかとー。
通常版も安くなったら欲しいなあ。
レビューその1はコチラ