fc2ブログ

HGBD モビルドールメイを作る その6

2020050229108984983001.jpg
今回は顔部分などを仕上げていくHGBDモビルドールメイ。
顔パーツですが成形色の透明感をそのままにしたかったので肌色は塗装せず
眉などを塗装していきます。
顎あたりのパーティングラインを消し、表面処理をしたら
まずは塗料が乗りやすいように半ツヤクリアにクリアをさらに足したものを軽く吹き付けておきます。
2020050229108984983004.jpg
2020050229108984983002.jpg
続いて細筆で眉毛とまつ毛を描いていきます。
塗料は水性塗料で修正もしやすいファレホのブラックとジャーマングレーを半々ぐらいに混ぜたものを使っています。
モールドがあるのでそれに沿って塗装しました。


2020050229108984983005.jpg
最初は3つだけ塗っていましたが、瞳の交換でデカールや塗装が傷ついたら面倒だと思い
結局6セット塗りました。
口腔内はエナメルのピンクにマゼンタを少し混ぜたものを塗り、フチはさらにマゼンタを足したものを使っています。
耳などの影はマゼンタとイエローを混ぜたもので薄く塗りました。


2020050229108984983007.jpg
後は一度つや消しクリアでコートしておきます。
つや消しにはほんの少しだけパールシルバーを混ぜています。


2020050229108984983003.jpg
続いて残っていた緑ラインなどの塗装です。
脚部と胸部のラインはマスキングテープでマスクしておきます。
曲面主体のパーツでラインも緩いカーブがあるのでフチなどが浮かないようよく確認しておきます。


2020050229108984983006.jpg
グリーンはガイアノーツのストーングリーンを使いました。
ホワイトを混ぜたもので薄くグラデを付け、パールシルバーで軽くコートしてあります。


2020050229108984983008.jpg
そしてデカールを貼っていた瞳部分ですが、今回は瞳ジェルクリアを使って仕上げます。
まずは塗る前に艶ありのクリアで軽くコートをしてデカールを保護しておきます。


2020050229108984983009.jpg
後はジェルクリアを好みの厚さに盛り、UVライトで硬化させます。
そうすると瞳がレンズ状になり綺麗なツヤも出ます。
だいぶ塗装も終わったので次回は最後の仕上げを行っていこうと思います。

(プレミアムバンダイ)
icon
icon
・MG 強化型ZZガンダム&MG ZZ用強化型拡張パーツの再販受注が始まっています。

(amazon)


(あみあみ)

・ガンプラなどの予約一覧
関連記事