HGBD モビルドールメイを作る その7

塗装を続けていたモビルドールメイ。
今回で製作記も最後です。
胸部パーツは本体の白などと違いグレーなのでホワイトグレー&ニュートラルグレーで陰影をつけながら塗装。
メタルプライマーを吹いておいたエッチングのモールドパーツも同じ色で塗装しました。

ビームハンドガンはガイアノーツジャーマングレー+ホワイトグレーで塗装。
別パーツ化しておいた銃口部分はホワイグレーをさらに足した物で塗り分けておきます。

同時にセンサー部分はクリアパーツ化しておきます。
0.4mmのクリアプラ板をカットし、裏面にハセガワ偏光フィニッシュグリーン~マゼンタを貼っておきました。

続いてクリアを吹いておいた顔パーツにパステルで表情を付けます。
使うのはタミヤのウェザリングマスターフィギュア用です。
昔大和などでも使いましたが甲板などを手軽に汚せる艦船模型用や
他にも土埃を始め、マフラーの焼け表現用など様々な種類が発売されています。

半練り状のパステルなので付属の筆などに取り擦り付けていきます。

マロンやペールオレンジ、ピーチなどを使い陰影を付けたり頬に赤みを入れたりしていきます。
パステルなので軽く擦り付けるだけでボカせますし
コートをしなければ水を含ませた綿棒などを使って拭き取ればでやり直しもできます。

好みの塩梅になったらクリアで軽くコートして保護しておきます。

あとはスミイレです。
黒系のパーツはエナメルのフラットブラックにクレオスフィルタリキッドのシェードブルーを混ぜた物を流し、

白系のパーツはエナメルジャーマングレイ&フラットホワイトに同じくシェードブルーを混ぜたものを流しました。
後は部品をチェックしてクリアコートして組み付ければ完成です。
(プレミアムバンダイ)

・MG ガンダムアストレイレッドフレーム フライトユニットなどが受注されています
(amazon)
(あみあみ)
・HIQパーツ ヘックス迷彩用マスキングシール
- 関連記事
-
-
HGBD ウォドムポッド レビュー
-
HGBD モビルドールメイ 完成編
-
HGBD モビルドールメイを作る その7
-
HGBD モビルドールメイを作る その6
-
HGBD モビルドールメイを作る その5
-