fc2ブログ

ROBOT魂 蜃気楼 レビュー

ROBOT魂蜃気楼レビュー
今日の玩具レビューはコチラ。
ROBOT魂より蜃気楼です。
まさかのトリスタンや月下、暁量産発売決定で予想以上のラインナップになっている
SIDE KMFから今月は一応主役機な蜃気楼が発売されました。

■画像数点追加

では続きは↓か画像をぽちっと
コードギアス蜃気楼
パッケージ。
飛翔滑走翼が一体式なのでいつものパッケージより厚めです。
お値段税抜き3,800円なり


ROBOT魂蜃気楼レビュー
付属品。武器持ち手兼握り手、絶対守護領域
フレイヤエリミネーター、フォートレスモード用フレイヤエリミネーターが付属。
フレイヤエリミネーターはメタリックグリーンの塗装が綺麗。


蜃気楼レビュー
素立ちでぐるっと。
腕が長い特徴的なデザインですねえ。
各所にガウェインと同じポリカーボネイトが使用され質感は上々です。
ガウェインと同じようにタミヤのモデリングワックスを塗りこみました。


shinkirou2.jpg
想像していたよりコンパクトな機体なんですねー。
フロートなんかもコンパクトなので斬月などよりは場所とりません。


IMGP5282.jpg
4つ目の特徴的な顔。額の紫の部分はクリアパーツです。
顔の塗り分けも問題なし。


shinkirou3.jpg
可動範囲など。
変形機構もあるので上半身はあまり動かない所があります。
肩と腰が顕著で肩は回転のみ、腰はBJですがほぼ動きません。
それ以外は動くんですがねー。
下半身はデザイン上足首が左右にふれません。
ですが後ろの爪は独立可動するので接地しているようには見せられます。
膝は変形機構の兼ね合いでかなり曲がります。。

コックピットハッチは開閉可能。
いつものように無人なので
パイロットセットみたいなの欲しいですよねえ。


IMGP5287.jpg
ハドロンショット展開。
そのまま引き出せます。


IMGP5288.jpg
ガウェインのハドロン砲を思い出すゼロビーム。
胸を押し込んで上下に展開します。
こちらも差し替え無しです。


IMGP5310.jpg
ランドスピナー展開。
タイヤは回転可能です。


IMGP5289.jpg
ではれっつ変形。
腕はこのように後ろへ畳みます。
ダボにロックできる構造。


IMGP5290.jpg
足はフレームを引き出し畳みます。
こちらもランドスピナーで固定可能。


IMGP5291.jpg
フォートレスと言いつつ水中モード。
玩具的にうまくまとめてるかなー。


IMGP5292.jpg
コロっとしてなんかかわいい


IMGP5293.jpg
フレイヤエリミネーターを接続できます。


IMGP5337.jpg
偉そうに浮かせてみる。
フロート下にはスタンド用の穴が開口されており、
アクションベースや魂ステージ、figmaのスタンドなどが使えます。


IMGP5338.jpg
後ろから。
騎士団系にしては胸周りやフロートがコンパクトなので小さく感じます。


IMGP5339.jpg
比べてみると解りやすいですねー。


IMGP5298.jpg
やっぱりロボで飛ばせた方が似合うねってことで
絶対守護領域展開。クリアパーツの1枚板です。
試作より透明度が上がっていて綺麗です。
本体とジョイントで繋がっておりますが
3mm軸のスタンドがあれば別個にディスプレイできます。


IMGP5299.jpg
ゼロビーム発射。


IMGP5300.jpg
ハドロンショット。
腰ほぼ動かなくて
肩は軸回転なのでカッコイイ射撃ポーズはとりにくい感じ。


IMGP5301.jpg
フレイヤエリミネーター。
アルビオンがきてからが本番です。


IMGP5302.jpg
やっぱりこうやって偉そうに浮かせて置くのが一番な気がする。


IMGP5303.jpg
絶対守護領域は別スタンドや別ポールで飾っておいたほうが自由度あってイイかなー。


IMGP5304.jpg
ドリルでピンチ。


IMGP5305.jpg
スタコラ逃げろ。


IMGP5311.jpg
ハドロンショット両手撃ち。


IMGP5306.jpg
オフシュート出た時はまさかここまで続くとは
正直思っていませんでした。


IMGP5308.jpg
リペイントしたゼロカラーランスロットと。
そういやフィグマとかレビューしてませんでしたねえ。
色んなトコでネタで見ますし今更ですけd。


IMGP5309.jpg
以上。ROBOT魂 蜃気楼レビューでした。
ポリカーボネイトの質感もイイですし塗装も綺麗です。
若干可動に難アリなところがありますが
正直動かすロボでも無いと思うので気にならないかなー。
以前のブレイズルミナスと違い絶対守護領域はかなりキレイでカッコイイので
一緒に飾っておくとカッコよくて満足。
来月のアルビオンも楽しみです。
遊ぶ前にワックスをちょいちょいと塗っておくとヌラヌラ光るし
静電気でつくホコリなんかも防げるのでオススメですよ。
ガウェインのレビューはコッチ
ランスロットリペイントゼロカラーはコチラ
■ROBOT魂蜃気楼(楽天あみあみ)