fc2ブログ

HGBD ウォドムポッドを作る その6

2020080538982002.jpg
前回サイズ確認用の物をプリントしていたリアアーマーのパーツですが
今回はC面を付けて軽くディテールを入れたものを再度プリント。
サイズも微妙に修正したのでピッタリです。
2020080538982001.jpg
内部にはカットしたスリットプラ板をセットしておくことに。
後でプラスアーマー同様エッチングのフィンを組み込むかもしれません。


2020080538982008.jpg
腕部はゲート跡などを処理した後にモールドを彫り直しておきます。
モールドが多いパーツですが1パーツのためか上腕と前腕のディテールが少しだるめなので
彫り直しておくとカッチリ仕上がると思います。


2020080538982007.jpg
ノーマルウォドムポッド時のアンテナのようなパーツには肉抜きがあるのでエポパテで埋めました。


2020080538982003.jpg
2020080538982004.jpg
プラスアーマーは好みで一部にディテールを追加。
スジボリやプラ板で作ったパーツを追加したり、
溝を彫った部分にプラチップを埋めたりしています。


2020080538982005.jpg
それとプラスアーマーを繋ぐジョイント部分にも肉抜きがあるので


2020080429308978274001.jpg
エポパテで埋め


2020080429308978274002.jpg
一部にディテールを追加しました。
丸軸の部分は手持ちのエッチングパーツを貼り付ける事にしました。
高さが足りない所はプラ棒で嵩上げしておきます。


2020080538982006.jpg
エポパテを使った所は後日ヒケていたりする事があるのでサフを吹いて確認しておきます。


2020080538982009.jpg
これでパーツは揃ったのでサフチェックをしながら塗装を始めます。
次回ですが黒いパーツは少し前に紹介したヘックス迷彩マスキングシールを使って
一部のパーツにヘックス迷彩柄を加えて塗っていこうと思います。

(プレミアムバンダイ)
icon
icon
・1/100 RX-78F00 ガンダム

icon
icon
・1/144 RX-78F00 ガンダム&ガンダムドック
8月6日13時より受注開始です。

(amazon)

(あみあみ)

・ガンプラなどの予約・再販予約一覧
関連記事