fc2ブログ

タミヤ1/350大和を使って武蔵を作る その28

202010148923782001.jpg
艦橋のパーツが揃ったので少し手直しをして塗装していた武蔵。
こちらも佐世保海軍工廠色で塗装しました。
202010148923782002.jpg
後から取り付けるラッタルや射撃指揮装置なども同時に塗装しておきます。
射撃指揮装置の一部はジャーマングレイ+フラットブラックで塗り分けました。


202010148923782003.jpg
202010148923782004.jpg
細々としたパーツを取り付けながらパーツを折らないように
艦橋パーツを積み上げて接着します。
一部の機銃や探照灯は最後に設置するのでまだ取り付けていませんがこれで艦橋部分も完成。
非常に細く細かいパーツが多いので保管に気をつけないとですね。


202010148923782005.jpg
続いて艦橋や煙突などを乗せる艦橋中央部の土台を作ります。


202010148923782006_20201014211317d9e.jpg
後から加工し辛い部分は先に窓を開口し、エッチングに置き換えておきます。


202010148923782007.jpg
細かいプラパーツを色々取り付け艦橋を乗せてみました。
特に狂いもなくピッタリはまります。


202010148923782008.jpg
そして後部艦橋も組める所は組んでおきます。
合わせ目があるのでそちらは流し込み接着剤を使って処理する事に。
また支柱がかなり細いのでこのあたりも折らないように気をつけます。


202010148923782009.jpg
煙突などもはめ込んでみましたが問題なくはまるようです。
次回はこれらのパーツのディテールアップを進めていきます。

(プレミアムバンダイ)
icon
icon
・HGAC ヴァイエイト&メリクリウス3次発送分などが受注されています

(amazon)


(あみあみ)

・タミヤ 1/350 大和



関連記事