fc2ブログ

MG キュリオスを作る その5

202011102892788973872007.jpg
前回クラビカルアンテナの作り直しをしていたキュリオス。
新しく購入したタフレジンを使い出力していましたが
こういった小さく鋭い物を作ろうとすると、
自分の設定が悪いのかレジンの性質がそういった物なのかちょっと分からないのですが
どうしてもぼってりとしてしまいイマイチでした。
なので試しに普通のレジンを使ってみると上手く成形できたので結局通常のレジンを使う事に。
タフレジンはもう少し色々試して設定などを把握する必要がありそうです。
202011102892788973872008.jpg
元あったアンテナ部分をカットして3Dプリンタで作ったアンテナを接着します。


202011102892788973872009.jpg
新たに作り直した事で根本部分と基部の接合部もカッチリとシャープにする事が出来ました。


202011102892788973872003.jpg
その間に腕部などの表面処理。
ゲート跡やヒケなどを取っておきます。


202011102892788973872001.jpg
続いて腰部ですが、フロントアーマーにあるダクトのようなパーツは
ちょっと奥行きが足りない感じがしたので



202011102892788973872002.jpg
1mmのドリルで復数穴を開け開口。
ヤスリで整えてくり抜きました。


202011102892788973872005.jpg
内部のパーツはスリットプラ板と0.14mmのプラペーパーを組み合わせて作成。


202011102892788973872006.jpg
塗り分けてから組み込むので軽くはめ込んだだけですがこのようになります。


202011102892788973872003_2020111019114388b.jpg
後は他の部分と同様にヒケやパーティングラインを取り
浅いモールドは彫り直しておきました。


202011102892788973872011.jpg
一部のバンダイエッジも取り除きカッチリとした感じにやすっておきます。
次回は脚部などの作業を進めようと思います。

(プレミアムバンダイ)
icon
icon
・HG エルガイムMk-II 2次発送分などが受注されています

(amazon)



(あみあみ)

・ガンプラ新作、再販予約一覧

関連記事