fc2ブログ

タミヤ1/350大和を使って武蔵を作る その32

2020111827873672001.jpg
機銃の置き換えをチマチマ行っている武蔵。
今回はその間に仮組しておいた後部艦橋を仕上げる事にしました。
まずは接着したおいた合わせ目をヤスって整えます。
2020111827873672002.jpg
10m測距儀は若干接着面に段差が出来てしまったので
紫外線で硬化するUV接着パテで埋めて修正。
待ち時間がほとんど不要ですぐ切削作業に移れるのは良いですね。


2020111827873672003.jpg
後は他の部分同様窓を開口し、エッチングパーツでディテールアップしていきます。


2020111827873672004.jpg
手すりはタミヤ純正の物を使い0.3mmドリルで穴を開け支柱を埋め込んでいきました。
測距儀の支柱は数本「く」の字になっている物を使うので間違わないよう気をつけます。
手すりと同時にラッタルなども取り付けてしまいました。


2020111827873672005.jpg
後は各プラパーツなどを整えながら組み上げます。
一部1.2mmドリルでダボ穴を開ける必要があるので忘れずに作業しておきます。


2020111827873672008.jpg
2020111827873672007.jpg
後はジャーマングレーを下地にして佐世保海軍工廠色で塗装しておきました。


2020111827873672006.jpg
残った中央構造物もここまで出来てきました。
後は細かいパーツを仕上げながら銃座の作業に戻ります。

(プレミアムバンダイ)
icon
icon
GUNPLA EXPO 特別販売アイテムなどが受注されています

(amazon)


(あみあみ)

・タミヤ 1/350 大和
関連記事