タミヤ1/350大和を使って武蔵を作る その40

今回は機銃などを仕上げていく武蔵。
少しずつ組んでいた三連装機銃などを塗装し組み込んでいきます。

金剛の時もそうでしたがポントスの機銃はエッチングと真鍮パーツの塊で
組むのがめちゃくちゃ大変なのですがこの大きさで銃口なども開いた非常に精密な出来になります。
ただ一気に組もうとすると気が遠くなるのでちまちまと進めておいたほうが気が楽です。

単装機銃も同様に組んでおきました。

後はまとめて塗装していきます。
砲身のガンメタルはタミヤエナメルで筆塗りしました。

単装機銃も同様に塗り分けます。
両面テープなどに貼り付けて塗装する事になると思うのですが、
ちょっとした力加減でパーツが歪んだりする事があるので、
あまり強い両面テープは使わずに塗装が終わったら慎重に剥がします。

砲身を交換したシールド付きの三連装機銃や

高角砲も塗装し汚しも入れておきました。
スリット部分はブラックとジャーマングレーを混ぜた物で塗り分けておきます。

後は船体にどんどん組み付けていきます。
特にトラブルがなければ次回は最後にして船体中央のフレーム&小物の取り付けや張り線などをしようと思います。
(プレミアムバンダイ)

MG ガンダムエクシアリペアIII

MG ブレイズザクファントム(レイ・ザ・バレル専用機)などが受注されています
(amazon)
(あみあみ)
・タミヤ 1/350 大和
- 関連記事
-
-
タミヤ1/350大和を使って武蔵を作る その42
-
タミヤ1/350大和を使って武蔵を作る その41
-
タミヤ1/350大和を使って武蔵を作る その40
-
タミヤ1/350大和を使って武蔵を作る その39
-
タミヤ1/350大和を使って武蔵を作る その38
-