fc2ブログ

MG キュリオスを作る その13

202103031354353001.jpg
好みで一部の装甲を淡いグレーで塗り分けつつ墨入れなどを終わらせたキュリオス。
今回で製作記も最後となります。
202103031354353002.jpg
続いてデカール貼りですが、
結局キュリオスのトランザムVerは今の所出ていないため水転写デカールが手に入らないので
ガンダムデカールのMGクアンタ用やエクシア用のストックや市販のコーションマークなどを流用する事にしました。


202103031354353003.jpg
202103031354353004.jpg
どうしても代わりが無いマーキングシールはそのまま使いますが
シールはやはり余白が目立つため極力カットしてから貼ります。


202103031354353005.jpg
デカールとシールが混ざっていますが、グレーの色味もさほど変わらず違和感なく使えました。
一応用意していた市販のコーションマークは使わず
MGクアンタ用やエクシア用などのガンダムデカールのコーションマークを貼っています。


202103031354353006.jpg
コンデンサのクリアパーツ部分ですが、グリーンのパールには
裏側にプリズムブルーグリーンを軽く吹付けました。


202103031354353007.jpg
内側に組み込む透明なクリアパーツには裏側にホログラムフィニッシュを貼り付けます。


202103031354353008.jpg
クリアグリーンが濃いのであまり目立ちませんが
これで光を強く当てたりするとやや表情が変わるようになります。


202103031354353009.jpg
続いてつや消しコートですが、今回は白やオレンジなどには
クレオスのスーパースムースクリアーつや消しを吹き付け。


202103031354353010.jpg
フレームや黒いパーツにはややツヤが残るようにガイアノーツのセミグロスクリアープレミアムを軽く吹き付けました。


202103031354353012.jpg
202103031354353011.jpg
クリアが乾燥したら好みでハセガワのミラーフィニッシュやチタンフィニッシュなどをカットして貼り、アクセントにします。
後は黒いパーツなどにシャーペンで墨入れをしながら組み上げて完成です。

(プレミアムバンダイ)
icon
icon
【購入特典付】REAL EXPERIENCE MODEL RX-0 ユニコーンガンダム(AUTO-TRANS edition)
などが受注されています

(amazon)


(あみあみ)

・ガンプラ新作、再販予約一覧
関連記事