ROBOT魂 ガデッサ ヒリング機 レビュー

今日の玩具レビューはコチラ。
ROBOT魂よりガデッサ(ヒリング機)のレビューです。
以前発売されたガデッサのリペ商品で一部メタリック塗装になっています。
では続きは↓か画像をぽちっと

パッケージ。お値段定価2800円
スペシャルカラーと書かれています。

付属品。必要なものは揃ってますねー。
握り兼武器持ち手、スタンド接続パーツ、メガランチャー、エネルギーパック
ビームサーベル2セット、差し替えゴーグル展開フェイスが付属。

取り出してみる。白とシャンパンゴールドなカラーリング。
これをヒリング機だと言われると「?」となる人も多そうな気が・・・
自分はこういうカラバリもありですけどねー。

白と薄い金の機体なんで間延びしがち。なのでスミイレしてみました。
エナメルジャーマングレーにちょっと赤味を足した色で流しています。
ガラッゾより映えるんでひと手間かけるのがオススメ。

バストアップ。
塗装はよくよく見ると金部分にムラがあったりホコリがあったりします。
でもまあ遠目で見れば平気ですし、この値段の量産品なんで許容範囲かなあ。
メタリックは余計粗が目立つのでしょうがないですねー。

差し替えでゴーグル展開フェイスが付属。
ガラッゾと比べていまいち印象薄いですよねこれ。

サーベルは2本ついてくるサービスっぷりなのですが
ちゃんと着脱可能です。これは良いですねー。

付属のエネルギーパックやランチャーは腰にセットできます。

接続は安定していて問題なし。
可動範囲はガラッゾと変わりません。
ですのでコチラを参照してくださいませ。

そしてGNメガランチャー。
良くできてます。保持は問題なかったのですが手がPVCなんで
長く持たせっぱなしにしておくと後々やばそうです。特にこれから夏ですしねー。

三連ライフルモード。
先がバラバラにならないように専用のカバーが付属しています。
ナイス気配り。

サーベルを抜き取りつつGNバルカン。
ここは何も塗られていないんで黒くちょっと塗るのがよろしいかと。

GNビームサーベル。2振り付属。

クリアー刃で再現されています。

そしてメガランチャーモードへ。
これ展開方法が面白くて、後部の長いコーン上の所をぐっと押し込むとと
カシャっと3本全部展開します。
こういう玩具的ギミックは凄い楽しい。

もちろんつま先も展開可能。
ただこのランチャー展開ギミックは乱暴に扱うとバラけるみたいなんで
多少気を使って遊んだ方がよろしいかと。

やっぱりデカイ銃はカッコイイ。

ロボ魂ガラッゾと。

続々量産されるガ軍団。
ガッデスはまだか!

以上。ROBOT魂 ヒリングガデッサ レビューでした。
色のアレンジは好き嫌いあるかと思いますが
気に入ったなら買いかなーと思います。
よく動くしメガランチャーのギミックも楽しい。
ディテールも凝ってますしねー。
ガチャガチャ遊ぶにはとても良い玩具でした。
白い機体でそのままだと間延びしてるんで軽くスミイレするのがオススメかなー。