HGUC バウンド・ドックを作る その12

塗装を進めているHGUCバウンド・ドック。
今回も引き続き塗装を進めていきます。

淡いメタリックグレーで塗装したパーツですが一部はマスキングして
明るい色で塗り分けています。
エッチング類は最後の組み上げ時に貼り付けます。

装甲の色ですが以前書いた通り今回は白と赤を使って塗ってみようかなと思うので複数のサフを使って下地を作ります。
白部分にする所にはグレーのサフとベースホワイトを混ぜたライトグレーのサフを吹き付けました。

赤や黄色で塗る部分にはピンクサフを使用。
今回はつや消し仕上げにするのでこの上にピンクを吹いたりせずこのまま下地にします。
若干配色を変えるため色違いのパーツも混ざりますし、暗い紺色の成形色が使われたパーツもあるため
サフはしっかり吹き付け成形色を隠します。

ホワイト部分はバーチャロンカラーのウォームホワイトと
ボトムズカラーのホワイトグレーを混ぜたものを吹き付けました。

元の黄色部分はそのまま黄色系の色で塗る事に。
バーチャロンカラーのマイルドオレンジにパールゴールドを吹き付けここだけパール仕上げにしました。

赤色部分はクレオスのメカニカルカラーセットを使う事に。
こちらは3色の赤色が入っていてフレイムシャインという中間の赤色を塗ってみたのですが、
撮影スペースの照明に当ててみると結構オレンジっぽく見えるので
軽く組んで様子を見てちょっと塗り直すかもしれません。
次回は引き続き装甲色を仕上げつつ、巨大なスカートアーマーの裏側などの塗り分けも進めていきます。
(プレミアムバンダイ)

MG トールギスF EW 2次発送分が受注されています。
(amazon)
(あみあみ)
・ガンプラ新作、再販予約一覧