HGUC バウンド・ドックを作る その15

前回スミイレなどを済ませたバウンド・ドック。
フレームパーツなどデカールを貼らないパーツは先にガイアノーツのセミグロスクリアープレミアムを吹き付け
半ツヤに仕上げました。


クリアを吹き付けた後一部のモールドにアクセントとしてフィニッシュシートのチタンフィニッシュを貼っていきます。
こちらは柔軟性がある極薄のシートなので自分でカットする必要があるのですが、
等間隔に細く切りたい場合以前紹介した事もあるユニフォーミティカッターを使ってカットすれば
1mm以上の幅なら簡単に等間隔で切り出せます。

これで関節パーツの一部に金属感のあるアクセントを付けられました。


続いて装甲へのデカール貼りですが、こちらは自作したナンバーデカールの他、
ティターンズマークはガンダムデカールか取ることにして
コーションマークは余白を剥がせるアシタノデカールを使います。

白部分などにはダークグレーのコーションを貼り

赤部分にはホワイトのコーションマークを貼り付け。
デカール類はドイツ語Verなどもありますが今回は英語Verを使っています。

自作した機体ナンバーデカールはそのままだと若干透けるので2枚重ねて貼っておきます。

アシタノデカールは乾燥後画像のように余白を剥がして文字だけを残す事ができるので
忘れずに剥がしておきます。
ただこちらは1日以上おかないと剥がした時文字まで持っていかれる事があるので
十分時間をおいてから作業した方が良いです。
後はつや消しクリアを吹き、別パーツ化しておいた金属パーツなどを組み込みつつ組み上げて完成です。
(プレミアムバンダイ)

RG 1/144 Hi-νガンダム専用ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー 【3次:2022年2月発送】
(amazon)
(あみあみ)
・ガンプラ新作、再販予約一覧