HG ガンダムグレモリーを作る その3

加工や表面処理が終わったので早速塗装を始めたグレモリー。
今回はグロス塗装にするのでサフは細かいクレオスの1500番を使いました。

まずはフレームなどから塗装していきますが、
今回はメタリック塗装するのでグロスの黒を先に吹き付け下地にして
一部のパーツは塗り分けのためクレオススーパーカッパーを吹き付けました。

パイプの一部などマスキングテープでやりにくい所はマスキングゾルを使いますが
筆で塗る場合どうしてもゾルを乾燥させてしまったりして毛を痛める事が多いので使い捨ての面相筆があると便利です。


フレーム色のメインカラーにしたのは以前紹介したスパッタークロームです。
この塗料は隠蔽力が弱いのでマスキング後、
はみ出ているカッパー部分を消すため再度グロスのブラックを吹き付けてから塗装しておきます。

バトルアンカーですがこちらも黒下地にして手に持たせるグリップ部分をスターブライトアイアン、
刃や刃の基部はバーチャロンカラーのブレードシルバーで塗装しました。
明るい所だとあまり色の違いが分かりませんが
普通の照明だとグリップ部分の方が黒っぽくなります。


刃先部分にはグラデになるようにプレミアムミラークロームを吹き付け
破損部分にはクリアブラックを吹き付けておきました。
破損部分は後でさらにシルバーのドライブラシを加えておきます。

装甲のダークブルーですが、以前レビューの時書いた通り
プリズムブルーブラックを使う事にしました。

こちらの塗料はブラックからメタリックブルーに変化する面白いカラーです。
次回は細かい塗り分けをしつつ他の色も進めていきます。
(プレミアムバンダイ)

PG ユニコーンガンダムペルフェクティビリティ

PG ペルフェクティビリティ用ディバイン拡張セット
それぞれ18:00より予約開始です

RE ガンダムリントヴルム 3次発送分が受注されています。
(amazon)
(あみあみ)
・waveディテールパンチ 四角2種が予約開始されています。
・ガンプラ新作、再販予約一覧
(駿河屋)

・HG ガンダムグレモリー
- 関連記事
-
-
HG ガンダムグレモリーを作る その5
-
HG ガンダムグレモリーを作る その4
-
HG ガンダムグレモリーを作る その3
-
HG ガンダムグレモリーを作る その2
-
HG ガンダムグレモリーを作る その1
-