トランスフォーマーリベンジ サイドスワイプ レビュー

今日の玩具レビューはコチラ。
TFリベンジよりオートボット サイドスワイプです。
本当はサウンドウェーブからレビューしようと思ったんですがkonozamaを頂いたので
コッチからレビューしていきます。
では続きは↓か画像をぽちっと

パッケ裏。お値段2415円なり。

取り出してまずはビークルモードから。
コルベットスティングレイがモチーフになってます。
タイヤは全て回転可能ですがステアリングは固定です。

銀のボディは塗装ですが若干の傷やムラがありました。
フロントライトはクリアパーツ。

ウインドウ類は青いクリアパーツで再現。
テールランプは塗装です。

サイドミラーは軟質樹脂なので破損の心配はありません。
スタイルも厚ぼったいって事もなくカッコイイです。

裏側。

ではさっそくトランスフォーム。
タイヤをフレームごと下に下げて

腕になる部分やボンネットを展開

下半身フレームを上半身に接続。
そうするとスイッチが押される仕組みになっており頭部がカシャっとせり上がります。

ボンネットやルーフを畳んで

収納されていた手を引き出し
足をタイヤごと180度回転

トランスフォーム完了。
サイドスワイプロボットモードの出来上がり。
変形は各所にクリックが効いていて快適に遊べます。

タイヤがそのまま足になっているのがカッコイイ。
変形難度は特に難しいという事もなく1,2回やれば慣れます。

足の形を見ていただければ分かるかと思いますが自立にはちょっと気を使います。
カカトのフレームを倒せば大分楽に立たせられますが。

やっぱりこのタイヤで走りながら移動するんでしょうかね?

バストアップ。マークはここにあります。
目はクリアパーツ。

可動など。
■肘は130度ぐらい。手は固定ですが変形の関係上内側には動きます。
■肩はBJ+前後スイングで思いのほか良く動きますがロール軸はありません。
■腰も固定です。首は上下左右に大きく動きます。

下半身は膝を曲げると膝裏のシリンダーが格納(シリンダー自体は固定)
膝の青い部分が連動してせり出します。

■股関節もBJでよく動きます。
一見邪魔になりそうな太ももに接続されているロッドはゴムなので邪魔になりません。
■膝は90度ほど
■足首はタイヤですがカカトやつま先が可動。
ただしカカトをめいっぱい下げないと自立しません。

腕にある巨大なクローは前に展開する事が可能。
上下が連動して動きます。

腕ロール軸がないのですがスイングがあったりするので
結構ポーズが決まります。

関節の保持力はどこも問題なし。
しっかり保持してます。

突進

やっぱり前作のジャズ的ポジションなんでしょうかね?

以上。トランスフォーマーリベンジ サイドスワイプ レビューでした。
変形も小気味良くロボット状態でもよく動くので気に入りました。
デザインもカッコイイですしねー。
特に大きいクローは表情つけてると楽しいです。
TFはキリがないので気に入ったのだけつまんでみようと思うのですが
これから沢山出るみたいで楽しみですよ。
とりあえずクロミアとジェットファイアは買おうかなー。
■楽天で探す場合はコチラ
