コトブキヤMSG ウェポンユニット47 日本刀2

様々な武装などがリリースされているコトブキヤMSGシリーズ。
日本刀2が発売されたので買ってみました。
価格は1,100円です。

付属品ですが拵(こしらえ)と白鞘(しらさや)の日本刀が1本ずつ付属。
それぞれ抜刀状態の刀と鞘、それに納刀状態のパーツが付属。
また鞘を取り付けるベルトパーツと3mmピンありのベルトクリップパーツが付属します。

こちらが拵タイプの鞘。
今回は納刀ギミックなどがなく抜刀と納刀は鞘パーツを丸々交換して再現する方式。
成形色は単色なので細かい色分けは塗装が必要です。

こちらは白鞘タイプ。
成形色はナチュラルになっていて白鞘という事で細かい塗り分けも必要ない物になっています。



こちらが刀本体ですが、刀身が塗装されているのが大きな特徴となっています。
そのため組んだだけでも見栄えがしますし塗装も美しいシルバーで仕上げられています。

ベルトはPVC製となっていて実際のベルトのように長さ調整が可能。
鞘はジョイントパーツ部分に挟み込んで固定します。

またベルト用クリップは3mmピンがある物にも交換可能。
なにかを接続する事もできます。


以前紹介したバンプアップ・エクスパンダーに装備した場合。
ベルトはかなり調整が効くので様々なキットに取付可能。
最初鞘に納刀が出来ないと寂しいかなと思いましたが丸々交換するため塗装剥げを気にしなくてすむ分気楽です。
ただ鞘は断面部分が開口されていないので好みで彫り込んでも良いかもしれません。

バルクアーム系のヘキサギア、ラウドゲイルに装備した場合。
こういった大型のメカにはさすがに小さく感じますね。

3mmピンのあるクリップがあるので鞘の他になにか武器を装着する事も可能です。


ガンプラや30MMなどにも丁度良いサイズ感ですが

バンダイ系キットとは持ち手の大きさが合わず、
グリップが太すぎるのでグリップもしくは手首を加工する必要があります。
一応無理矢理持たせる事はできますが負荷がかかりますし手甲も画像のように浮きます。


メカ的な要素は少なめで日本刀そのもののキットといった印象なので
メカより人タイプの方が似合う感じでした。

今回は刀身が塗装されているためそのままでも見栄えが良いです。
MSGなのでバンダイ系キットに使う場合は若干加工が必要ですが
刀身もシャープに造形されていますしサイズも手頃で使いやすいサイズ。
また汎用性のあるベルトもあるので様々なキットに無理なく装備させられるのは楽しいですね。
(プレミアムバンダイ)

HGUC ヘイズル・アウスラ ギガンティックアーム装備

RG ロバート・ギリアム専用ザクIIなどが受注されています。
(amazon)
(あみあみ)
MSG 日本刀2
(駿河屋)

MSG 日本刀2
- 関連記事
-
-
職人堅気 新春“神技”限定バージョン 2022KAMIWAZA両刃 HYPERCUTSAW t0.2
-
クレオス 水性ウェザリングペイント 6色セット
-
コトブキヤMSG ウェポンユニット47 日本刀2
-
集塵機 VOID
-
クレオス 境界戦機カラー メイレスケンブ用4種
-